Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

国が一掃され、世界が一新される前ぶれの時期。

投稿日:

いま、国民が自粛することで、意識が変わり、衛生面が保たれたり、交通事故死は減っているかも知れない。

だけど、外部メディアでは、外に出てランニングしている人に対してよってたかって注意を促しているという。

外でランニングしている人たちと、密閉された空間で数字を報告して議論している人たち、どちらが健全だろう?

ともかく、この問題の最前線で国のライフラインを支えている人たちがいることは確か。

食品業者、看護師、介護施設、病院スタッフ、小売店の人には頭が下がる想いだ。

コンビニではレジの前にビニールシートをかける対策をしていて、病院では体温計が用意され、感染者が出ないよう厳重に管理されている。

コンビニやスーパでは自動レジの導入や、病院のではインターネットの遠隔診察の導入が待たれるところ。

この問題で、自分を大切にすること。他人を守る事。など、学ばされている気がする。

テレビを垂れ流して、情報ばっかに気取られ、不安と恐怖が煽られて本質が見えなくなる。

外出自粛と共に、情報自粛も必要だ?

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分の中に光を持っているのなら…今あるものに感謝して、未来に希望を持って歩こう。

自分の中に光を持っているのに、「私はダメかもしれない」ってね。それはせっかく懐中電灯を持ちながら眼をつぶって歩くようなものです。尊いものを持っているのにそのありがたさに気づかない。贅沢ですよ。 これは …

持続可能な社会とは何⁇

持続可能な社会とは→「地球環境や自然環境が適切に保全され、将来の世代が必要とするものを損なうことなく、現在の世代の要求を満たすような開発が行われている社会」 人はそれぞれの解釈や正義を持ち、自分だけの …

年末という牢獄。

年末だから掃除をし、年末だから親戚が集まる。僕の実家は本家だからそう言ったしきたりとか義務とかがあったけど、今はもうそう言った縛りも少なくはなってきた。でもやはり、この社会の年末年始という空気感は否め …

蒸し蒸しな時期

蒸し暑い季節がやってきた、一年で最も苦手な時期だ。 過去に出会った人のなかに、この時期の湿気が好きだという女性がいた。 「一年のなかで好きな時期は?」 という質問に対し、「特に6月〜7月の梅雨どきが好 …

破壊と再生。

新型ウイルスの感染拡大が止まらないなか、それに伴って、 金融市場では乱高下を繰り返し、すでに混乱を極めています。 もし、銀行閉鎖によるロックダウンが起きたとしたら、 郵送期間、食料などのサービスが一時 …