Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

持続可能な社会とは何⁇

投稿日:

持続可能な社会とは→「地球環境や自然環境が適切に保全され、将来の世代が必要とするものを損なうことなく、現在の世代の要求を満たすような開発が行われている社会」

人はそれぞれの解釈や正義を持ち、自分だけの世界を築こうとします。所有欲や競争意識を持ち物づくりをし社会の一員として活動します。世の中で必要な物とそうでない物を見極めるのは本当に難しいです。

所有する意識を変えなければ消費は続き、さらなる環境悪化が懸念されます。

大切なのはあらゆる情報から何を得るかということ。自分も他者も否定せず、ただ中庸を見つめて自分の中にあるエネルギーを循環させて行けば良いのです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

親ガチャ

最近、”親ガチャ”というキーワードをよく目にする。この表現に嫌悪感を示す人がいる中で、理解を示す人が多くいるようだ。 ガチャとは…ガチャポン、ガシャポン、ガチャ、と呼ばれ、カプ …

観念や思いこみは捨てよう

テレビやインターネットではさまざまな情報が飛び交い、嘘で溢れています。情報社会で人々が目にし信じるものは数字や数値。 数字によって信用・信頼が生まれます。学問も経済も数字によって評価され、スポーツも芸 …

永遠につづく大地の先。

平らな風景をまえにすると 永遠に光しか見えない 存在には理由がある 人生は苦の連続だから この世界は 執着を捨てるための 遊び場だと決めてしまおう

騒音と灼熱地獄

アパートの隣の住人の”遠吠え”がうるさすぎて…昨晩、ブチギレてしまった。怒りにまかせ拳とボールを住人の壁めがけ思いっきり当てにいった。そしたら指の皮がめくれた(笑)それから頭が …

いま、車の中で本を読んでいる。

今日は大雨!大荒れの天気。外でトレーニングできる数少ない場所も大雨により浸水して行けません。 なので、山の中の公園に車を止めて、車中で本を読んでいます。題名は「読みたいことを、書けばいい」です。 環境 …