Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

梅と富士山

投稿日:

静岡県富士市岩本にある公園。桜と富士山の撮影スポットとして有名な場所です。

梅まつりは令和2年2月23日(日)富士山のから始まるそうです。

標高200メートルの小高い山にある公園から駿河湾、富士山を見渡すことができます

春にはソメイヨシノ・ヤマザクラなど500本以上が咲き乱れると言います。

昨日、岩本山公園へ訪れたとき、梅が咲き始めていました。

まだスカスカな状態でしたが、富士山もクッキリ綺麗で、春の訪れを感じることのできる風景を見ることができました。

これから写真家が迫力のある写真をSNSで見せてくれそうです。

私もベストポイントで撮影に臨んだのですが、広野海岸公園にうっかりカメラを忘れてきてしまい、写真はスマホのカメラです。

カメラの行方が気になってしまい、ゆっくり園内を楽しむ余裕がありませんでした。

ひとまず

梅と、

富士山と、

柴犬さんを撮ったあと、

岩本山公園を後にしました。ここからまた広野海岸公園へ戻り、カメラを探したところ。

忘れたままの形で公園内のベンチにしっかり置いてあり、無事に見つかりました(^^;;

この日は建国記念の日だったらしく、人もたくさんいたのですが、カメラを盗まれることもありませんでした。

日本は素晴らしい国だと改めて感じることができた1日でした。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハスの花言葉から学ぶこと。

雨中、蓮池を散策してきました。一生懸命、ハスよ花を撮りました。 美しいです。 そして儚いです。 ハスの花言葉は ✴︎気高く清らかな心✴︎離れゆく愛✴︎神聖 こ …

人も季節もうつろいゆく。

地元は戦場ですよ、皆んなが詮索してくるし、期待もされる…もう自分は前とは違うのに… 世の中は知らぬ間に変化している。季節もまた夏から秋、秋から冬へと移ろってゆく。 ときどき頭とか身体が思うように動かな …

不思議の法則

1720年代 ペスト 1820年代 コレラ 1920年前後 スペイン風邪 2020年 中華肺炎 この地は周期的に風邪をひく。その都度、人類に何かを語りかけている。

no image

得意を売れるアプリ

ココナラという自分の持っているスキルを販売することができるサービス 知識・スキル・経験を売り買い出来るフリーマーケットがあることを知りました。 やり取りは非公開で匿名でも可能で、決済もサイトが仲介して …

おもしろこわい看板たち

先日、Instagramで今まで訪れた先で見つけた面白い看板や張り紙を投稿しました。 山が見てたら軽々しく捨てられないw これは恐怖看板w怖すぎて夜これない。 これが優秀賞!?ゴミが減り美しい地が未来 …