Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

生きる意味は魂の奥底にある。

投稿日:

令和は人生100年時代。平成の平均寿命は85歳。さらに昔の人の平均寿命は45歳。

昔の設定を生きていたら、僕はもうとっくに過労死しているだろう。

昔は生きるために必死になって働いていた。この世に生きた証を遺すために。

子どもを産むため、家族を養うため、人を愛するため、何かを守る為に自分を犠牲にした。

それこそが人間に与えられた使命であり、全てだと言っても良いだろう。

今の時代は精神の時代。労働から自分を守るため、生きるために必死な人もいる。

昔の人が短命であったのは、人間として生まれたルールが強制されていたからだ。

自由の定義とは、選択肢がある事。自由も不自由も自分でコントロールできるという事だ。

ひとつの会社に所属していた時、僕は自由をあまり感じられなかった。

普通であるために、会社に時間を売り、極限まで目の前の作業をひたすらこなしていた。

我慢の代償として眠りを失って、それでも正社員として、長男としての貢献を求められた。

家族や仕事に精神を追い込まれたが、あの苦しみがあったからこそ今のの自分がある。

そう実感する事ができるし、その逆を選択する事もできる。

障害を抱えても、生きる意味は後からでも見出せるはずだ。

90歳だろうと100歳だろうと、生きる意味をその瞬間に選択する事ができる。

今は意識の時代。

意識とは魂であり、魂は身体が動かなければ移動する事ができない。

例え身体が弱って精神が病んで、魂を運ぶ事ができなくとも。

記憶の奥底にある魂に語りかける事はできる!生きる意味はそこにある。

不自由や障害は、ひとつの武器となり、何か面白い事を起こすキッカケとなる。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自然体な生きかた

周りに影響されない、自分流の自然な生きかたがしたい。。 昨晩、ずっと独身だった同世代の有名人が結婚した、よくある話しだけど… 誕生日の今日、僕は核家族のなかで強烈な孤立感を感じている。 40〜50まで …

さあ、秋を楽しもうか

て、どこ行こう٩( ‘ω’ )و これから決めよう。

天から贈りもの

先ほど名古屋からの帰りに車中にてピキッ!という激しい音がしました。 窓ガラスに飛び石です。飛んできたというより橋の上から降って来た感じです。 幸運にも運転席の視覚から外れていました。これはまさしく天か …

富士山を見に行きたいけど我慢の日が続く…

今日も昼からめまいと吐き気がしている。そろそろおさまってほしい。富士山へ行きたい。 この流れはきっと、素晴らしい富士山に出会うために起きている。(のだと信じたい)

ウイルスから学ぶこと、ゴミから教えられること。

今、世間を騒がせているモノの発生源が人工的につくられたものだとしたら?一体、誰がなんの目的でつくったのだろう? 人が他生物の細胞を利用してばらまいた生物兵器なのではないかとささやかれているなかで、オイ …