Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

大我と小我を知り、大きな流れに乗って行こう。

投稿日:

最近、大我という言葉を知りました。

我とは、個人のとらわれた見地を離れた自由自在の境地である。

見返りを求めず与える利他精神。

逆に小我という言葉があります。

小我とは、個人的な狭い範囲に閉じこもった自我のこと。

自分の事を中心とした利己の精神。

執着を手放すと人は大我に向かい自由になるといいます。

体我とは、生まれたての赤ちゃんのようにあるがまま、我のままでいること。

小我へ向かうとき、人は社会の流れの中で自我を形成していきます。

そして、社会の流れの中で色んな経験を自ら選択していきます。

学校へ行くことも、会社へ行くことも、親や先生の言う事を聞くことも、

すべての事柄は自分で選んでいます、今世で何かを成し遂げるために、

必要な経験をするため、私たちは親や子を自ら選んで産まれてきたのだというのです。

自らの世界を創造し、破壊していきます。すべて経験するためです。

やりたくないことも、くるしいことも、経験するために起きている現象。

お金を稼ぐことも、お金を稼ぐためには労働して苦労しなくてはならないことも。

失敗も、成功も、すべて、自分で選んだことだというのです。

それらを手放していくと、人は大我に戻れるのです。

私たち人類には、こうしなければいけない。こうでなくてはならない。という制約条件が課せられています。

これは避けられないシステムであり、そうプログラムされてきているようです。

私たちの魂は、ひとつの海のような大きな塊でした。

海のような塊から一滴の魂が個性を持ち、今世を体験します。

大我であった魂は、小我を経験し、やがて魂のしずくとなり、大きな塊へと帰ります。

創造と破壊を繰り返し、魂の塊は形を変えていきます。

まるで誰かが意図的に、僕らを試しているかのようです。

何に試されているのかはいずれ知るときがくるのでしょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

風鈴凜々

ふと、風鈴の音色を聞きたいと思ったので、関ヶ原ウォーランドの風鈴を見てきた。 ほぼ無風のなか、時折り吹く風が色とりどりの風鈴を揺らしていた。 夏らしい絵柄の風鈴が沢山…その数なんと5670個!!驚きの …

楽園へ行こう!いなべ市梅林公園が見ごろを迎えます。

三重県いなべ市にあるいなべ市梅林公園がいよいよ見ごろを迎える頃。 心に残る絶景をあなたに この日はまだ5分咲きだったけど、展望台からの眺めはまさに楽園。 この美しさを体験して欲しい。 同行していた母も …

家の犬に癒される

家の犬は冬の毛皮をきていてフカフカ。ブログ書くの忘れそうなくらい可愛い。 振りむく犬。 キュートだぜ。 パンみたい。 ふかふかちゃん。 ひとまず、おやすみ。

環境問題の根源を探る。

文明が誕生し、物質によって豊かさを得た人類の人口は70億人を超えました。 微生物から動物になる進化の途中で、我々は人間ではない何者かにより操作され、 元あった生態系のピラミッドは、世界秩序に置き換わり …

涼を求めスキー場へ

外はどこもかしこも高温多湿で、逃げ場はクーラーの効いた室内しかなくて辛… なので涼を求め茶臼山高原までクルマを走らせたのだが、現地は25度で避暑地にしては暑い。 山は大気が不安定で大雨、天然の洗車機に …