洗車したばかりの車に鳥のフンが落ちてきたり、病院で長時間待たされたり、うまくいかないことばかり重なる事がある。だけど、ありのままを受け入れる。ポジティブなフリ、ポジフリはしない。怒れるなら怒る。しかし、感じきるだけ、表には出さない。常に真ん中を意識する。自分意識を持つ、それつまり神意識。
うまくいかないときこそ
投稿日:
執筆者:いしくれ
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
洗車したばかりの車に鳥のフンが落ちてきたり、病院で長時間待たされたり、うまくいかないことばかり重なる事がある。だけど、ありのままを受け入れる。ポジティブなフリ、ポジフリはしない。怒れるなら怒る。しかし、感じきるだけ、表には出さない。常に真ん中を意識する。自分意識を持つ、それつまり神意識。
執筆者:いしくれ
関連記事
Yes we can 私たちはできる! Yes I can 私はできる! 今日はこの言葉を呪文のように唱えながらリフティングしてました。 うまく蹴れないときは本当にやる気を失います。なんでうまくならな …
人生というゲームをコントロールする主人公は自分自身、だから組織に囚われるな。
人生は誰かが作ったゲームだとしたら この世界は何者かが作った原型、母型の中であり、人生というゲームをクリアするために地球というフィールドに我々の魂が送り込まれたのかも知れません。 「知識」と「意識」と …
先日、新聞の一面を飾った小原四季桜の写真を見た母から私に連絡がありまして…行ってみたいとリクエストがあったので、 あの素晴らしい風景を両親にも見せてあげたいと思い2度目の川見四季桜の里へ行きました。 …
機能や仕組みは同じなのに姿形に「違い」がある人間とは一体、何?
人類には様々な人種の人間がいる この地球という惑星には様々な種族の人間がいます。肌の色、目の色、顔立ち、体型、言語。国によって「違い」があることに疑問すら感じず、「違い」があることが当たり前だと思って …