Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

そんなバナナ

投稿日:2021年1月19日 更新日:

最近、朝は積極的にバナナを食べるようにしています。

バナナにはトリプトファンというアミノ酸が含まれていて、セロトニンを増やす働きがあるとされています。

セロトニンはしあわせホルモンと呼ばれる脳内ホルモンで、神経を興奮させるアドレナリンや、快感を増殖させるドーパミンの働きを制御してくれます。

また、セロトニンは感情や精神面、睡眠などの人間にとって大切な機能に関係する三代神経物伝達物質のひとつです。

それにバナナから得られるトリプトファンは腸内環境を整えてくれ、ストレスを和らげる効果もあるとされています。

これは不眠で悩む今の私にピッタリな食材かもしれないので、適度に摂取して行こうと思います。しかし、ひとつ難点がありました。

それは、私はバナナがどおしても好きにはなれないということです( ´ ▽ ` )。。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おやおやな親

子どもに家庭の不満や仕事のストレスをぶちまけるおやおやな親が急増中! 本来、親というものは子どもに生きる選択肢を与え木の上に立って見守る存在。 漢字が教えてくれてんじゃん!おやおやな親なんておやめなさ …

紅葉と柴犬

今年の秋も暑い!!! 近くの公園は紅葉があったけど、犬がいい顔してくれない(⌒-⌒; )… 去年は暖冬、今年は寒くならないかな… 暑いのは苦手だ… 今日のお気に入りの一枚はこれ。 たそがれてる犬。来週 …

今ここを生きること、今ここに全力を尽くす。

どんなに辛いことがあっても、すでに光の勢力はスタンバイしている。 辛いことのなかにも必ず、良い方向へ導くものがあるのだから。 無になれ。やれること、やりたいことに集中するんだ。 おれはイマココを精一杯 …

no image

姪っ子の誕生日会(寿司)から家族でボーリング大会。

今日は姪っ子の誕生会を兼ねてお寿司屋さんにいってきました 回転寿司とは違い、ネタがひとつひとつとても美味しかったです。 それからボーリングに行きました。親父がボーリングめちゃ上手くてびっくり!!! 昔 …

自分の価値を信じる

子どもの頃、最初に世話をしてくれたこの世界の案内人たち…彼らはきっと無条件の愛を持って僕らを育ててくれたでしょう。 最初は何も持たなくても、あるがままで生きらたはずなのに…生きてゆく過程で罪悪感や無価 …