Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

メンタルヘルス 健康

ストレス対処法

投稿日:2019年6月10日 更新日:

私たち人間は良くも悪くもストレスを感じるようにできています、良いストレスは前に進む原動力となり、悪いストレスは危険を知らせてくれます。

ストレスの理由や原因がはっきりしていて、休めば治るような「急性ストレス」であれば対処しやすいですが、過去のトラウマ、環境、しつこい人間関係に悩まされ続けると「慢性ストレス」となり、様々な病気を発症させる原因になります。

ストレスを味方につけ、意識をコントロールすることが健康の秘訣です。ではどうしたらストレスと上手に付き合っていけるのでしょうか?

ストレスを軽くするために心がけること

■日常生活を怠惰にしない

■投げやりにならない

■調子が悪くても自分のベストを尽くせばOK

■怒りにまかせない、感情的にならない

■楽しめるイベントを考えそれに向け仕事を頑張る

■自分自身にご褒美を用意する

まず何をストレスと感じているのか、内観して、もやもやの正体をはっきりと言語化することが大事です。

-メンタルヘルス, 健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

うつ病を回復させる方法

心のエネルギーは寝てても回復しない うつ病になると家でゆっくり休養するのが大事だと言われてます、まずはベッドで寝て、外へ出ず休息するように言われます。 確かに初期のうつ期では必要な治療法ではあります、 …

生きるうえで大事なのことは小さな成功体験を積むこと。

どんな人間も最初は人に認めてもらいたい承認欲求があります。人から認めてもらうことで心が満たされ、次のステップへ成長しようと挑戦したり努力したりします。 認めてもらうためには、失敗を積み重ね成長すること …

良い水は元気の源であり生きる活力を与えてくれる。

  毎日毎日、なんか体も重いし、 やりたい事をやっていても体調が悪くて、 このまま体が動かなくなったらどうしようとか、 最近、健康の事を凄く考えたりします。 僕は現在43歳、以前は会社員をや …

SDG s(エス・ディー・ジーズ)

最近、SDG s(持続可能な開発目標)という言葉をTVや雑誌などで耳にする機会が増えてきました、持続可能な目標の定義とは何なんでしょうか?Google先生を使い調べてみました。 持続可能な開発とは   …

綺麗な海を守りたい

今日は愛知県田原市西の浜でSDG s活動 ここは渥美半島のほぼ先端にあり、砂浜がとても綺麗な場所でした、釣り人に人気の場所のようです。 僕は昼すぎくらいに清掃活動を開始しました。 綺麗な海が広がってい …