Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

マスク熱中症に注意!街はカオス!緊急事態発生。

投稿日:

先日、名古屋の街へ行ったところ、異様な光景を目にしました。

街で歩いているひと全員が炎天下の中でもキチンとマスクを着用していました。

外に居た僕も慌ててマスクを着用しましたが、あまりの暑さで命の危険を感じ外でのマスクの着用は諦め正気を取り戻しました。

日本人は協調性を大事にする習性があり、周りに合わせる傾向があります。

学生時代から「ひとりの責任はみんなの責任」と言う教育もありましたから。

昭和の時代はそれが必要であったと思います。しかし今は情報社会。

インターネットに繋がればいろんな情報が当たり前のように一気に入ってくるのでみんなスマホ疲れしているようです。

情報のとりすぎやスマホ依存にも注意が必要かも知れません。

特にテレビのワイドショーは不安を煽ってくるので影響されすぎないようきおつけたいです。

僕はテレビをまったく見ませんが、感染者数が日に日に増加しているのはわかります。

感染予防や新しき生活様式を守る行動も必要ですが、この高温多湿の時期はマスクを着用してる人に安全を呼びかける必要もあります。

マスクの使用を誤ると熱中症のリスクをあげ死に到る危険性があります。

昨年の夏、僕はひとり熱中症で死にかけた経験がありました。たぶんこのブログにもその時の状況を書いたと思います。

言わずもがな、熱中症になるとめちゃめちゃ苦しいのです!!!

厚生労働省や政府は「新しい生活様式における熱中症予防行動のポイント」として、この時期のマスクの着用について指導しています。

厚生労働省のホームページでは、このように呼びかけています。

「マスクをすると心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう」

人が集まる場所では社会的距離2メートルを保ち全体を見て行動する必要はあるが、熱中症を防ぐためマスクを外しましょうとホームページで呼びかけています。

ですからマスクをつけて熱中症になっても政府のせいにはできません。

僕はまだ自粛警察という人たちに注意された会事はないのですけど、

マスクをしていなかったり他県をまたいで行動すると注意してくるのがいると聞きます。

むかしゴミ回収場で暇を持て余した見知らぬ老人が威圧的な態度でゴミ出しのチェックしていて、なんて奴だ!と思った事があります。

そういった人にならぬよう、自分も注意する必要がありそうです。

そしていちばん心配なのが学生さんや子供です。どんな指導がされてるのか知りませんが、

炎天下のなか学生服を着てマスクを着用して自転車を全力で漕いで汗ダグになってる姿を見ると、ヤベーわってなります。

この夏、ぜひ!大切な命を守る行動を!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

暑さに負けた一日

異様な暑さと、関東地方で多発する事件事故の報道に違和感を感じた一日。 なにかが変わろうとしている。そのなにかはわからないが、 これらの出来事は、なにか良いことが起こる前ぶれのように思う。

雲を見てみよう。

今日はおもしろい雲を見た いつか龍の形をした雲を見てみたい。 空は常に変化している。 僕も変化していこう。

スターウォーズから人類が学ぶべきこと

本日、公開初日の映画「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を観てきました。 スターウォーズにはこの地球が抱えてきた社会問題を解決するヒントが隠されています。 全編共通して言えるキーワードは「光と …

ピンク色に染まる夕景と良いモノ2点

昨日、西の空が突如、ピンク色に染まりました。湿った空気、排気ガスと水蒸気が混ざり合い織りなす情景に感動しました。 どうです?こんな空にはなかなか出会うことはできません。これぞ自然のなせる芸。 そして今 …

お正月2日目はラッキーデー

今日は親戚家族と熱田神宮へ初詣に行ってきました。 めずらしく体調も良かったと思います。 とても清々しい朝でした。 おみくじ売り場はスゴい人だったので別の場所でひき、中吉でした。 帰り際にきしめんをいた …