Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

ムーミン展に遭遇。

投稿日:

退職の意を総務へ報告し、いよいよ書類が本社の人事部から送られてきそうです。

とにかく散乱している書類を整理するため、LOFTでホルダーを3つ購入しました。

書類を整理することでストレス障害も軽減し、生活の質も上がるはず。

このホルダーを購入するだけのつもりでしたが、LOFTでムーミン展がやっていて、ちょっと寄り道してみました。

なんか知らんけど、ムーミンの世界観には惹かれるものがありまして…

特にスナフキンが好きで、もう何度もこのフィギュアに遭遇しています。笑

迷ったあげく、このマグカップとフィギュアを買いました。

全部で6種類、箱の中身はわかりません。何がでるか…

たのむ!3のスナフキン!でてくれ!

こ…これは!?もしかしたら!?

でた!!!

やりました!!!!!

スナフキン!出会いの瞬間!

ん?

目がヤバすぎた(笑)

しかし良い作りです!

株式会社リーメントさんの商品。この発想、素敵です!

小さなものが独りぼっちで乾いた心を癒してくれました。

でもしばらく物は買わないようにしないと…これからどんどんいらないもの減らします!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

静岡県立森林公園

今日は静岡県立森林公園へ行き山の中でひとりウォーキングをしてきました。 朝から吐き気がおさまらず、体調不良でなかなか動けずに落ち込んでいました。 そんなときこそ自然エネルギーを感じるため山へ行こうと思 …

親ガチャ

最近、”親ガチャ”というキーワードをよく目にする。この表現に嫌悪感を示す人がいる中で、理解を示す人が多くいるようだ。 ガチャとは…ガチャポン、ガシャポン、ガチャ、と呼ばれ、カプ …

扉の先の大きな光を見たい。

簡単に開く扉よりも、なかなか開かない扉を選びたいのが人間の心理だ。 その扉を開いたときの喜びを味わいたいから。扉のさきにある光を見たいから。 目の前に立ちはだかるのが壁ではなく、扉と分かっていて、その …

蒸し暑い…

暑さは和らいだものの、蒸し蒸しする一日。犬の散歩中に日が照ってきた。 暑いのはもうウンザリっすね。 選挙もウンザリ…2人がチカラ合わせれば地域も良くなる氣がする。 選挙でひと選ぶ必要ある? このシステ …

no image

自分の中に光を持っているのなら…今あるものに感謝して、未来に希望を持って歩こう。

自分の中に光を持っているのに、「私はダメかもしれない」ってね。それはせっかく懐中電灯を持ちながら眼をつぶって歩くようなものです。尊いものを持っているのにそのありがたさに気づかない。贅沢ですよ。 これは …