Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

不安な時に使いたい言霊。

投稿日:

このセカイをながく経験してみると、否定や挫折は避けては通れない道だったと氣づく。

それは必要な体験であったとしても、後遺症としていまだ精神を苦しめる現実。

否定や挫折に慣れてしまうと知らない「内に邪の念」が溜まってしまう。

今まではつくられた嘘の世界。社会で生きてゆくため自分を抑えて誰かの犠牲になった。

これからはひとりひとりが世界を創る。物質から精神へ移行してゆく過渡期にある。

精神を磨くために大事にしたいのが文字と言葉。特に言葉のチカラは大きい。

どおせ、出来ない…を「出来る!」に変えて、念じながら言葉に出すことが大事。

やるときめたらやる!やれるまで、どおせなら楽しんでしまうこと。

そして、最も大事な言葉は…

「ありがとう」

感謝の言霊は世界最強である。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

物事を多角的に見て整える。

今までの僕は想念だらけだった、あいつのせいで、あの組織のせいで…とか。 負のセンサーに反応して心に嫌な事を思い浮かべては吐き出して溜めていった。 だけど、最近、ふと感じる事がある。人生ってあらかじめプ …

世間が求めている価値とは

この世界は結局、結果がすべて 結果=お金 結果=愛情空間 結果が伴わないものは長くは続かないし、誰からも相手にされない。 そうとは限らないだろうけど、たぶん、この設定はしばらく変わることはない。 で、 …

エネルギーを吸いとる人たち。我々に罪を入れた者とは?

今日も実家で親にエネルギーを吸いとられる出来事があった。 親と距離を置いていてもエネルギーを吸いとられているようでいつも苦しくて悲しい。 実家では何もやる気が起きなくて犬の散歩以外の時間は読書や動画を …

自分自身と向き合うこと。

独りよがりの雑記ですが、ブログを続けられている事が嬉しいです。 信じられないのですが見てくださってる方もいるようで感謝しています。 「これからどお生きるのか?」ではなく、「今をどおしたいか?」にシフト …

クローズZERO2

今日は私が好きな映画「クローズZERO2」について触れようと思います。 この映画は思い出深い一作で、友情、信頼、勇気、全てが詰まっていて何度も見返しました。 特にこの台詞、 「ふざけるな!命の重さがわ …