先日、本屋で見つけた不眠の本。サラッと読んで見たところとても良いことが書いてあった。

注目すべきは不眠のメカニズム。不眠とは何か?不眠に至るまでの経緯が説明してある。
まずはしっかり読んでみて、実践して私自身が効果を感じられるかどうか試して行きたい。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
先日、本屋で見つけた不眠の本。サラッと読んで見たところとても良いことが書いてあった。
注目すべきは不眠のメカニズム。不眠とは何か?不眠に至るまでの経緯が説明してある。
まずはしっかり読んでみて、実践して私自身が効果を感じられるかどうか試して行きたい。
執筆者:いしくれ
関連記事
今、中国で新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。東京オリンピックを控えた日本にとって大変な驚異となっています。 コロナウイルスの症状として、発熱、せき、息苦しさ、呼吸困難などがあります。 肺が壊 …
小才は、縁に出会い縁に気づかず 中才は、縁に気づいて縁を生かさず 大才は、袖(そで)すりおうた縁をも活かす この言葉からもわかるように、出会いは人を形成し、出会いは人を活かす。 いい人に出会えば良縁が …
今日、犬の散歩から帰ってすぐ、心地よい気怠さがあり、眠気を感じた。 実家の部屋で10分ほどの短い時間だったけど、幸せだった。 どんなに身体と心を疲れさせても副交感神経に切り替わらない。 今は不眠症を受 …
「寄り添う」とは、体をそばに寄せ、心を寄り添い、相手の気持ちを理解する意。 「付き添う」とは、弱い者や小さな者のように世話や保護を必要とする者のそばにいる意。 今日は母親からスマホの機種変更に付き添っ …