Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

世間はお盆。人は流動する

投稿日:

お盆は実家で連泊しています。今日はお仏壇のお磨きをひとりでしました。

晩ご飯はお寿司を家族に振る舞いました。少しは家族として貢献できたと思います。

明日はちかい親戚がお墓まいりにきます。

親戚と顔を合わすと必ず、肥ったね〜と、あいさつされたり、近況を聞かれたりします。

親戚づきあいがあることは良いことのようにも思えますが、正直、

良い気持ちになれないので、あまり顔を合わせたくありません。

母親の体調は安定しているようですが、相変わらず、だめ、やめて、どうせ、老、死。

といった否定的なキーワードを口にすることがとても多いです。

今に始まったことではありませんが、

それを聞くたびに攻められているような気持ちになり、やるせないです。

昔は若くなければ夢を持ってはいけないといわんばかりの社会でした。

老人は定年まで会社に勤めて、孫の成長を見て、あとは死ぬだけ、とか。

若いうちに一生懸命働いて、年寄りになったら年金制度を使っておとなしく第2の人生を過ごす。といったような時代がありました。

もうとっくに労働の時代は終わってる気がするのですが、

僕の家族は普通の人生を送ること、に対する意識がとてもつよいです。

そもそも人並みの人生というものは存在しないように思います。

それぞれがそれぞれの役割や使命を認識し、それぞれの目的を達成すればいいのです。

家族だから、男だから、女だから、外国人だから、本当の自分を隠して、誰かの人生を生きなくても良いはずです。

そして、働くということは人生をおくるうえでの手段であって、

手段は目的ではないと思います。

目的とは、お金のために嫌なことを我慢してやるだけではありませんよね。

この暑くて吐き気のするお盆を乗りきれるますように。

地球に住むすべてのひとたちが幸せでありますように。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

静かなる戦争

テレビを通じて起こされている、奇妙で常軌を逸した静かな戦争。 テレビ信者から求められる同調圧力。時は今、情報戦争、真っ最中! 戦争中の今日、梨を買って来て家族と食べた。豊水という種類の梨。美味しい!

映画の名言。

という本がすごくおすすめです。映画のセリフには心を動かす名言が数多くあります。 特に好きなのがファイト・クラブの名言です。 「俺たちは歴史の真ん中っ子だ。 目的も居場所もなく生きている。 世界大戦も大 …

静岡県立森林公園

今日は静岡県立森林公園へ行き山の中でひとりウォーキングをしてきました。 朝から吐き気がおさまらず、体調不良でなかなか動けずに落ち込んでいました。 そんなときこそ自然エネルギーを感じるため山へ行こうと思 …

なりたい自分になるために、やれることを増やそう!

ブログは筋トレだ。質より量より更新頻度!と、ある本から教わりました。 なりたい自分になるために、やれることを続ける事は自信につながります。 最近、母親が糖尿病になり、歩くことを医者から勧められました。 …

地球人としてこの世界を体験してみて思ったこと。

これまで地球人としてこの世界を生きて感じたのは、結構、制限が多いな~ということ。 今世は物質的に豊かのように見えるけど、争いは形を変えて未だに続いている。 ここ2〜3年間で起きた世界的な伝染病騒ぎも、 …