Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

人には踏み入れてはいけない領域がある。「わきまえる」という事を念頭におこう。

投稿日:

人には踏み入られたくない領域というものがある。過去の過ちだったり、トラウマだったり、そういったストレスは避けられないものだろう。だからこそ、物事の違いを見分けるチカラが必要とされている。マスクやソーシャルディスタンスというものからも教わることがある。やれ陰謀だ、やれ分断だ、といった煽りに便乗したり、騒ぐのではなく、一度、冷静になり、考えが違う人と良い距離を保ちつつ、互いが認め合うことが大事とされる。そんな時代。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アパシー・シンドローム症候群というやまい。

現代病のひとつと言われる「無気力症候群」アパシー・シンドローム。 いま、私たちの周りには魅力的なコンテンツがたくさんある。 それらサービスを安く、簡単に、見たり聞いたりする事ができる。 便利で刺激的な …

秋想

遠い秋の記憶。 はやく秋が来ないかな。

電動キックボード欲しい。

久しぶりにテレビのニュースを観ていたら、ちょっと驚く情報を入手しました。 それは、日本でも公道走行が可能な電動キックボードが登場したというニュースでした。 折り畳んで運ぶことも、 キックボードとして遊 …

心配のタネは恐怖の実へと育っていく。

今日も実家で母の主張を聞かされました。 それは母の「助けて」というメッセージのようにも聞こえ、僕を焦らせます。 母「いま仕事は探してるの?帰る気はないの?近くに引っ越したら?」 「これからお金無いでし …

個性が目覚めるとき、人は次の次元へ上がっていく。

世の子供たちは親や大人に言われた事を言われた通りにしているよ。 でも本当にやりたいことは もっと別にあるんだ。 大人は子供に、これは違う、これをやれっていう気持ちになる。 皆んなと同じでなきゃ取り残さ …