1.説教
2.むかし話
3.自慢話
4.身内の愚痴
5.命令
特に老年期になると日常的にこれを言ってしまう人が多いらしい。
僕は両親からこれを聞かされることに疲れきってしまった。
人は満たされていないと他者に向けて口撃をし繰り返す。
これを「あなたのため」と言い良かれと思ってしている人がいる。
それが身内やパートナーからの支配であった場合、自分の心が消されてしまう。
これは自分への戒めでもある。自分を整える術を見つけていこうと思う。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
1.説教
2.むかし話
3.自慢話
4.身内の愚痴
5.命令
特に老年期になると日常的にこれを言ってしまう人が多いらしい。
僕は両親からこれを聞かされることに疲れきってしまった。
人は満たされていないと他者に向けて口撃をし繰り返す。
これを「あなたのため」と言い良かれと思ってしている人がいる。
それが身内やパートナーからの支配であった場合、自分の心が消されてしまう。
これは自分への戒めでもある。自分を整える術を見つけていこうと思う。
執筆者:いしくれ
関連記事
先月、24年10ヶ月勤めた会社を退職して、今日、退職金を確認しました。 職場の上司の「死ね」という言葉がキッカケで体調不良となり、 出社できない状況に追い込まれてしまい、重度のうつに悩まされました。 …
マスクが品切れだと言うので本当かとコンビニをのぞいてみたら、本当にマスクがない! 母親が買いだめしていたマスクをくれた。ありがたい。 感染症が世界的に流行すると、人は身を守るため行動の行動にでる。 か …
今夜は寒い寒い… 風がピューピュー吹いている。 昼間は風が強かった… 犬と走って、気持ちがよかったけど、母の一言が気持ちを一気に落ち込ませた(*´Д`*) 最近、裏に隠されていたものが、表にでてきてい …