1.説教
2.むかし話
3.自慢話
4.身内の愚痴
5.命令
特に老年期になると日常的にこれを言ってしまう人が多いらしい。
僕は両親からこれを聞かされることに疲れきってしまった。
人は満たされていないと他者に向けて口撃をし繰り返す。
これを「あなたのため」と言い良かれと思ってしている人がいる。
それが身内やパートナーからの支配であった場合、自分の心が消されてしまう。
これは自分への戒めでもある。自分を整える術を見つけていこうと思う。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
1.説教
2.むかし話
3.自慢話
4.身内の愚痴
5.命令
特に老年期になると日常的にこれを言ってしまう人が多いらしい。
僕は両親からこれを聞かされることに疲れきってしまった。
人は満たされていないと他者に向けて口撃をし繰り返す。
これを「あなたのため」と言い良かれと思ってしている人がいる。
それが身内やパートナーからの支配であった場合、自分の心が消されてしまう。
これは自分への戒めでもある。自分を整える術を見つけていこうと思う。
執筆者:いしくれ
関連記事
日本でいちばん高い木って何処だろう…?氣になったので調べてみたら、京都市左京区の大悲山国有林内にある花脊(はなせ)の三本杉であることがわかった。 京都はちょっと遠いので、近くにある高い木がないか調べて …
何かを表現するとき、想像が行動によって創作されることで芸術が生まれます。 最近、創造がなかなか降りてきません。どおしても頭で考えてしまいます。 心で感じたままの方向へ向かうためには勇気が必要になります …
今日は空が抜けるように綺麗だった。龍雲みたいな雲が滑らかに流れていた。 そんなアオゾラとはウラハラに心は孤独と虚しさと苦しさでいっぱいだ。 朝の光を感じる気力がない。闇は脳を覚醒させ、僕を惑わせる。 …