Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

個性が目覚めるとき、人は次の次元へ上がっていく。

投稿日:

世の子供たちは親や大人に言われた事を言われた通りにしているよ。

でも本当にやりたいことは

もっと別にあるんだ。

大人は子供に、これは違う、これをやれっていう気持ちになる。

皆んなと同じでなきゃ取り残されちゃうから心配なんだ。

自分の子供にはせめて普通に育って欲しいって願うのが使命だから。

でも子供たちの人生なんだ。大人たちは子供の安全を守る保護者にすぎない。

彼らには彼らの道がある。

自分の道ってのは、自分が心の底からやりたいことに気づき、それを実行すること。

早かれ遅かれ、彼らが自分の道に気づくときが来たとする。

そのとき歳をとっていても手遅れではない。

自分の道に気づくのが100歳だとしたらそこからがスタートだよ。

自分の道に気づいてそれを実行できなくてもいいんだ。きっと魂はすでに磨かれ、

来世に持ちこされるから。

魂には役目があって、その役目を果たすため地球に生かされているんだ。

その役目ってのは、この星で好きなこと、やりたいことを見つけ

それに没頭すること、それを体験しているときに心から

「私の人生は100%満足。悔いはない」と言えることで満たされること。

その瞬間が魂のゴールであり、この星での目標達成なんだ。

そして次の次元へと魂は上昇して行くのだと最近、思えるようになった。

現実的には、歳を重ねると見た目も変わり体も衰えていくのだけど、

年齢なんて気にしなければいいし、最初から時間なんて存在しない…

と、自分が決めればいい。屁理屈だとしてもそれでいいんだよ。

自分の魂が満たされていると感じる方向を目指すこと、自分を信じられることが大事。

それができたらあとは流れに任せ、リラックスして身を委ねて動くだけ。

人生は心の平安、

命の完成を目指す旅。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メンタルブロック

週末は実家に帰っている。母の類天疱瘡の症状も出ていてあまり良い状態ではない。 父親は相変わらず外へ出て家の事をやったている、あまり介入すべきではないと わかっていても、やはり、家族を安心させてあげたい …

柴犬かわ

散歩中に柴を置いてトイレへ… かわわわわ(//∇//) 待ってる姿が健気だ… この顔よ…(*^^*)

女王の教室。

2005年に放送されたドラマ「女王の教室」のセリフがとても胸に響きます。 脚本 遊川和彦 主演 天海祐希 主役 阿久津真矢の台詞 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━いい加減目覚めなさい。人生に …

no image

成功の定義、目的の定義とは何だろう?

成功を定義づけるとするなら、それは 目的が達成される事でしょう。 一口に「成功」といっても、その定義は人によってさまざまです。 定義とは、あらゆる状況や場面、立場に関係なく、すべての条件に当てはまる事 …

労働トラブル 過去の書類さがしに追われて、髪の毛が抜けるような一日(泣)

今日は前会社の「退職金決定による不服申し立て」の件で、特定社労士さんに電話をして事務所まで行き相談して参りました。 事務所まで行く道中、動悸と吐き気がひどく重要な書類をまとめることも困難でした。 平日 …