「借り手」から「貸し手」になるそれは思考の転換でもあり、資産家の思考である。
借り手から貸し手になる
投稿日:
執筆者:いしくれ
愉快な驚きと癒しの世界
投稿日:
「借り手」から「貸し手」になるそれは思考の転換でもあり、資産家の思考である。
執筆者:いしくれ
関連記事
人間の行きすぎた行為、無謀さ、利己主義の「浄化」が始まった。ウイルス感染拡大防止による自粛を余儀なくされることで、大量消費、大量生産の悪循環から脱して、人の活動(労働)が少ない静かな街に帰って、自然を …
「円(カネ)」を儲けるのではなく、「縁(つながり)」を設ける事へシフトを変えよう!
いま、世界恐慌がゆっくりと忍び寄ってきている気配がしている。 新型肺炎によって株価が下落し、現実的に呑気なことを言ってられなくなってきた。 2007年〜2010年にも世界金融危機があり、歴史は繰り返す …
ぼくらは社会に抑圧され自分が主人公であることを忘れている。 すでに現実を創造するチカラを持っている確信があるのに支配されたままでいる。 両親、友人、他人、社会により恐れや不安のスイッチが「パチン!」と …