Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

僕のなりたいものはなんでもないもの

投稿日:

人間って本当は自分になりたいだけなんだ。だけど子供のときって、こういう大人になりなさいって。レールを用意される。

例えば、あなたは頭のいい高校生、大学生になりないさい。とか、大人になったら一流企業に入りなさい、とか周りが求める大人像ってあったわけ。昔はそれが誇らしく思えた時代があって、それが普通であっただけ。

戦後、日本は帝国主義から民主主義になった。民主主義っていうのは、法をおかさなければ誰がどんな人になってもいいってこと、つまり変態になっても政治家を目指してもいいのだ。自分がなりたいものになっていい、人それぞれ自由です。ってのが本来の民主主義。

戦前は、帝国主義で家父長制というのがあったから、家族の中で長男として生を受けたら周囲からはそれなりに期待が集まったし、偉い長男にならなければならなかった。その時代はそれが普通だったしそれで良かったのだ。

問題なのは民主主義になってもその空気感が残っていると言うことだ。

多様性の今、長男として立派に!とか、長男として立派だ!とか言われてしまうとそれが同調圧力となっても息苦しさを感じてしまう。

家族制度の中、長男として機能しないのなら、しっかりしなさい!と、消しかけられて、罪悪感を感じてしまう。やがて息苦しさを感じ、生きるのが苦しくなる。

人間は生まれながらにして対等に価値がある。本当はどんな自分になってもいい。ホームレスとして死ぬ自由もある。誰に何をやれとかやるなとか指図られたり言われる筋合いなんてそもそもないわけだ。

己の人生は己が納得すれば良い。

自分が自分であろうとする時に、自分の人生の責任は自分でしかとれないんだ。と、思った瞬間、人は本来の道を行くことができる。

それまでは、こうあるべき。こうでなければならない。○○のようになりなさい。と言われる。もう、○○のようにならなくても良い。そういうプロセスを通る設定になっている。

今日、自分が望む自分をやろう。

それだけでいい。アイデンティティを人に理解されるわかりやすいキャラクターになる必要すらない。今を生きろ。今を楽しめ。それで苦しくなっても本望じゃない?

ホラみたことかって、人から言われたって自分が好きなようにした人生なのだからそれで良いわけさ。

僕のなりたいものはなんでもないもの

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛の存在

昨晩は頻尿の症状が強くあり、トイレに10回以上行ってしまった。 体調が安定しないなかでも犬のあずきが僕にとって救いになった。 家族にとっても救いの犬。 まさに愛の存在。人でも動物でも愛が必要。愛はまち …

虹は何かを教えてくれる

今日、虹を見た。 薄くて大きな虹だった。 フリースタイルフットボール。なかなかうまくならないけど、連続アラウンドザワールド10連続。ピクシー抜きメイクできるまで続けるよ。きっと自分の世界が変わるから。 …

no image

ひさしぶりの眠気!

ひさしぶりに眠気を感じられた。嬉しい!

特別な存在は誰一人としていない。やりたい事やろう。

皆んな特別になりたい。特別な何かになりたい。僕も誰かの特別になりたいと思う。 特別になれば皆んなから褒められて承認されるし、有名になれる… 特別な人であればこの世に存在する意義が見出せる!と、本気で思 …

自然現象の奇跡。

春の到来で、花粉症やアレルギー性鼻炎もちにはキビシイ時期ですが、 太陽や月に薄い雲がかかったときに、奇跡の自然現象が起こる事があります。 それは花粉によって見られる花粉光環という太陽現象の事です。 美 …