Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

子どもとスケーターとパトカーと謎のクルマ。

投稿日:

今日の夜は少し冷えますが、昼間は蒸し暑さを感じるようになりました。

季節は少しずつ夏へと向かっているようです。僕はリフティングというライフワークとブログの更新を毎日つづけるだけです。

今日は時間をずらして夜の公民館へ行ってボールを蹴り始めました、

しかし、いきなり子ども数人がビューンと僕の近くを通り過ぎていきました!

「ここはボールを蹴っちゃダメな場所だよ」なんて、注意されている気がしました。

そそくさとその場を離れると、クルマが二台僕を見張っているように止まっていました。

僕がクルマを動かすと止まっていた二台のクルマが動きだし、

一台は僕を待っていたかのように行手を阻むようにしてゆっくり走り始めました。

たまにみかけるクルマなので僕を知っているひとではないかといつも警戒しています。

そして公民館の裏口あたりで蹴ろうとしたら、先客のスケーターが数人いるではないか(悲)

仕方なくちょっと広めの駐車場で蹴ることにしたのですが、そこはすでにスケーターのテリトリーとなっていました(悲)

それでもあきらめきれず、小さな公園の街灯の下へ移動して10分くらい蹴っていると、ライトを消したパトカーが現れました。

ヤバイ!事情聴取されるかも。身構えながらボールを抱えてクルマへ引き返すと、

パトカーはそのままゆっくりと僕の横を走り去って行きました。

いったいなんだったのか?

これは僕の想念がつくりだした現実だろう。

子どもはただ公民館を走っていただけで、スケーターは通りでスケートをしていた。

パトカーはいつものルートを見廻りしていただけなんです。

でもあのクルマは、なぜ僕を見張るように止まっているのか?

それだけは不可解。しばらくは夜の公民館を使うのはやめにします。

結局、蹴れたのは10分程度だったけど、明日は今日の分を蹴りまくって成長しようと思う。

どこもかしこも私有地だよ

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

荘子の教え

相変わらずの酷暑が続いている。僕はお腹を壊して不快指数95%(苦笑)wただ「自由な境地で生きること」これを実践しているところ。 いま、老荘思想という哲学にハマっている。昔の中国に荘子という思想家がいて …

秋桜もそろそろ終わり…

やっと少し肌寒くなってきました。秋の匂いを少しだけ感じられた一日。 長い長い夏が、やっと終わりを迎えそうです。

動物的セラピー

犬と遊ぶ 時間 癒し だす

感情に身を任せず、今を生きる。生命の波動を感じる。

皆、それぞれが正義を主張し合い、悪を見つけて感情的になっている。 感染症の事、大統領選の事、個人やメディアがあらゆる情報を持ち出し正義を主張してる。 僕らは肉体を持ち、確かな存在としてこの世界を生きて …

久しぶりの再会

今日は年末年始ぶりに甥っ子と姪っ子が実家に遊びに来ていた。 コロナショックで外出自粛要請が出ているなかCoCo壱カレーのテイクアウトを頼んだ。 安定のウマさ!実家に戻ると精神状態も体調もわるくなるけど …