Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

平和の前ぶれ。

投稿日:

あるウイルスがリリースされ世界を騒がせているなかで、金融市場では金融崩壊の嵐を予感させる動きがあります。

紙幣によって複雑化されていたお金の動きが変わるというのです。お金について考える機会があったのでお金について調べてみると、

紙だけの物質に巧妙なトリックが隠されていることが判明。

現代人は神を拝まず、紙を拝んでしまっています。

まず硬貨と紙幣には大きな違いがあることに気づきます。硬貨は政府が発行していて、紙幣は日本銀行が発行しています。

硬貨は政府通貨で紙幣は銀行券という違いですね、今までお札も硬貨も同じ所が発行してると思ってました(泣)

知っての通り、日本銀行は政府ではなく民間企業です。元に硬貨には”日本国”と刻印され日本政府が発行していますし、

紙幣には”日本銀行券”と印刷されています。紙幣はつまり日本銀行という企業が発行する銀行券ということ。

ここで最大の疑問です。

なぜ?紙幣は国ではなく、民間企業が発行しているのでしょう?これには深い訳がありました。

まず硬貨と紙幣の起源が歴史的に違うということが分かります。昔のおカネは硬貨で、紙幣は存在していませんでした。

お金の起源であるローマ時代にはローマ金貨がありました、ローマ帝国という政府が金貨を鋳造していたのです。

江戸時代では江戸幕府が大判、小判を鋳造していました。ローマ帝国は金山、日本の幕府は銀山を所有していました。

そこで金や銀を採掘した際、役人ではなく職人が硬貨を作ります。昔のおカネである硬貨は基本的に政府が発行していました。そして作った金貨や銀貨を使って城を築いたり劇場を作りました。歴史をさかのぼると硬貨は国が作ってきたことがわかります。

日本でも硬貨を政府が発行していたことがわかります。だから銀行ではなく、政府が紙幣を発行すれば良いのでは?

江戸時代や明治初期には政府紙幣が発行されていたのだから、しかし、今は政府紙幣の発行を主張するとなぜか止められてしまいます。紙幣の正体っていったい何だ?

それは、数字の魔法にかかってしまった、人間の欲望と執着が作り出したもの。

時代が進み、金貨や銀貨などの貨幣が世の中に普及すると、お金を所有する術を持った人が金銀財宝をたくさん保有しだした。いわゆる起業家、”おカネ持ち”が登場してくるわけです。こうしたカネ持ちの持っている金貨や銀貨を狙って、スリや強盗を企てる輩も出てくるようになりました。

こうなると自分の屋敷に金貨を保管しておくのは物騒になります。そこで金貨を強力な護衛兵に守られた金庫に預けらるように強力な護衛兵に守られた”金庫業者”が現れます。

それが後にいう銀行員です。

人は信用と信頼、安心と安全を第一に欲しがる生きものですから。彼ら商人はカネ持ちから金貨を預かると”預り証”を発行してこの預り証をカネ持ちに渡しました、それが今の銀行券です。そしてカネ持ちが金貨を返して欲しいときは、

この預り証を金庫業者に持っていけば、引き換えに金貨を受け取ることができた。この預り証が紙幣、すなわち”銀行券”の始まりだとされています。

紙幣の始まりは金貨と交換できる預り証だったのです。そして金貨は重くて扱いにくいという理由もあり、

預かり証としての紙幣を持ち歩くようになりました。今はキャッシュレス化が進み財布もスマートにねりましたが。

歴史からも分かる通り、貨幣制度がある限り、良くも悪くも、あるとなしが目に見える形として計られるようになりました。誰かに試されているかのような気分になります。

最近、信用創造という銀行のみが有する貨幣を生み出す仕組みがある事が明らかになってきました。それは戦後から現代にかけて構築された偽りのお金の流れ。

いわゆるピラミッド制度という支配構造からなる仕組みです。お金とは価値の交換ができる素晴らしい世紀の発明である反面、違いを生ませ、争いと執着を生ませる道具でもあるということ。これを打ち破って本来の通貨としての価値を表すお金にリセットする方法があるのだといいます。

それが、量子金融システム(QFS)

この新しいシステムが移設されると、個人が国に奪われる税金も減るのだそうです。

お金の動きに対する不正手段、詐欺、隠された手数料、制御はなく、これまでに知られていたよりもはるかに公平な世の中になる。財産をこれ以上失うこともない豊かな時代がやってくるのだといいます。

オリンピックは開催される、そこで何も起きなければ平和の幕開け。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

桃鉄

年末、甥と姪が遊びに来てくれて、昨日、桃太郎電鉄というボードゲームを深夜遅くまでやっていた。普通にやったら楽しいゲームなのだけど、暴言とか言う人とやるとただイライラする事になる。このゲームは人間関係を …

先週から続いている

先週から続いている頻尿の症状はおそらく前立腺肥大症か慢性前立腺炎。 4〜5年前に排尿障害に悩まされ、尿閉になって大変な思いをしている。 前立腺肥大症と診断され神経陰性排尿障害とも言われ会社を休んだこと …

中耳炎

我が家の犬が中耳炎だった!?右耳をかなり気にしていたので先日、父が動物病院へ連れていったところ発覚。 犬に抗生物質を飲ませたらおしっこ我慢できないほど副作用があったらしい…今は症状も収まってきているの …

メジャーリーグに興奮

今、海外で行われているメジャーリーグベースボールがおもしろい!理由は大谷翔平選手の投打ともに活躍する姿だ。記録や結果にワクワクするなんて久しぶりだ。あと一試合に三ホームランを叩き出すフェルナンドタティ …

体調不良な一日

お正月はモラ母とドク父の言葉にとても疲弊しています。 プライドが高く自尊心の低い家族、落胆する母の行動にビクビクする父と僕。 気が弱い父は自分の事しか喋らない。上から目線で感情的に話すので、話しを聞い …