Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

心の汚れがゴミ問題に繋がってしまう。まずは心をきれいにすることから。

投稿日:2019年12月2日 更新日:

ある駐車場がゴミ捨て場になっていました。

酷すぎて言葉もありません。

この駐車場は無法地帯。関係者の協力を得て片づけることができました。

人目につかない場所なので、深夜のたまり場になっているようです。

タバコの捨て柄がいっぱいありました。牛丼の喰いかけ、貝殻、汁、激臭です。

ゴミは人の心がつくるもの。

このゴミってどこから生まれるの?海?山?川?街?その答えは、

満たされず抑圧された人の、汚れた心が生み出す風景かも知れません。

捨てる行為も拾う行為も人の心がつくっています。お金に縛られ、プライドを捨てられず、無駄な競争をしてる人から作られています。

自分の人生に自信が持てて、心が満たされていればゴミは減らせるはず。

ものが減れば人の心にゆとりが生まれるんです。でも現実は

満たされないひとでいっぱいです。必要な頑張りと必要でない頑張りがあります。

無理して頑張らなくてもいい事だってあると思うんです。頑張る事に逃げるな。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

心配のタネ

今日は母親に誕生日プレゼントを買い、岐阜県は養老ミートまで車を走らせた。 飛騨牛を買って実家へ帰ったら、母親の皮膚病の具合がわるいという知らせ。 母は週いちペースで病院へ行くことになり、心配と不安のタ …

夜の太陽。

もう随分と前から夜型の生活になっています。18歳から41歳まで、昼夜2交代勤務で夜勤をしていた事もあり、夜になると脳がクリエイティブになってしまいます。 色んなストレスや問題が重なり、不規則な生活にな …

良い兆候

今日は久しぶりの眠気を感じた、睡眠障害になって10年、自動的に眠気が来ることは年に数回しかない、出来るだけ睡眠薬は飲まず、体の自然な反応に任せ、自然な眠りを楽しみたい、いつかぐっすり眠れる時がきたら、 …

アパシー・シンドローム症候群というやまい。

現代病のひとつと言われる「無気力症候群」アパシー・シンドローム。 いま、私たちの周りには魅力的なコンテンツがたくさんある。 それらサービスを安く、簡単に、見たり聞いたりする事ができる。 便利で刺激的な …

傑作フィギュア

小さな頃から超合金というバンダイのおもちゃが好きで親から良く買ってもらっていた。 今、影響を受けているのはワンピースや鬼滅の刃のフィギュア。 先日、最高傑作であろうフィギュアを見つけてしまい捕獲(購入 …