Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

恋人の聖地

投稿日:

恋人の聖地とは

日本各地には「恋人の聖地」と呼ばれる場所が約140ヶ所あります、カップルだけでなく、家族や友人同士が訪れる人気のパワースポットです、愛を確かめ合う者、永遠の愛を誓い合う者たちが絆を深める場所とされています。

先日、静岡県の御前崎市までドライブしたとき、数ある聖地の中のひとつの「御前崎ケープパーク潮騒の像」にたどり着きました、この場所を象徴するようなモニュメントやプレートがいくつかあります。

ここから階段を登っていきます

2人きりになるにはちょっと無理のあるスペースのようです。

この先には小さな自然公園があります、ちょっとへんぴな場所でした。

駿河湾がとても綺麗です。

波が荒い場所なので注意が必要な場所です。

海の見えるカフェもあります。

ここはアカウミガメの産卵地のようです。

日本には素晴らしい場所がたくさんあるんですね、いろんな世代の人たちがこの地に足を運べるような社会になってほしいと思います。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

岐阜の山奥に秘境すぎる場所がある。その名は白水の滝

秋に一度行って見たかった岐阜の秘境、白水の滝(しらみずのたき)へ早朝から3時間かけて向かいました。 かなり山深い場所ですが、道はしっかりと舗装されていたのでハンドル操作を慎重に徐行して行けば大丈夫でし …

小原四季桜(おばらしきざくら)本物の楽園を散策。

この時期、愛知県豊田市小原町にある「川見四季桜の里」は桃源郷に変わる。 紅と桃が混ざり合う。 蝶が儚さを連れてくる。 光と闇の共演。 混ざり合う、美。 色彩、極まる。 赤、緑、黄、桃、色々。 変幻自在 …

円原川の青さに癒された。

今日は岐阜県の山県市にある円原川へ行ってみました。朝の光芒が射す場所で有名です。 朝は体調が悪くて起きられないので、昼に到着しました。人も少なくていい雰囲気でした。ただ、大型トラックやバスが狭い道をガ …

no image

新時代の幕開け

昨日、ついに元号が平成から令和へ変わりました! 思い返すと…昭和に生を受け平成まで、私の人生は苦行のような日々で冴えない半生でした、そんな私の人生体験で得た気づきや発見が誰かの力になる時がくることを願 …

若江神社の手水社に浮かぶあじさいが美しすぎる♡おすすめ穴場スポットの写真を紹介

今日は岐阜県にある若江神社のあじさいを見に行ってきました。 若江神社は歴史のある古い神社で駐車場もありました。 素敵な写真が撮れました。 手水社の中に浮かぶあじさいは本当に綺麗でした。 神社に着き、撮 …