お昼どき、お弁当を買ってきても「ありがとう」が言えない父親…それどころか、テレビを見て、偉そうな態度や言動をとる。
優越コンプレックスのある人は、俺が仕事をして家を守り、家族を養ってきたんだから…してもらうのが「あたりまえ」だと思っている。
そんな人がとても多いけど、一概にその人を責めるわけにもいかない。社会構造上、上下関係がある限り虐待やモラハラはなくならない。
本当の意味の自立とは何だろう?人に依存しないパートナーシップをつづけるために必要なのはやはり、感謝の言葉を忘れないこと。
愉快な驚きと癒しの世界
投稿日:
お昼どき、お弁当を買ってきても「ありがとう」が言えない父親…それどころか、テレビを見て、偉そうな態度や言動をとる。
優越コンプレックスのある人は、俺が仕事をして家を守り、家族を養ってきたんだから…してもらうのが「あたりまえ」だと思っている。
そんな人がとても多いけど、一概にその人を責めるわけにもいかない。社会構造上、上下関係がある限り虐待やモラハラはなくならない。
本当の意味の自立とは何だろう?人に依存しないパートナーシップをつづけるために必要なのはやはり、感謝の言葉を忘れないこと。
執筆者:いしくれ
関連記事
昨日、福井県へ向かった。下道を走ること3時間、帰りは途中で高速へ入り4時間。流石に疲れてしまった… でも、素敵な景色と出会えた。 鉾島の魅力はまだ撮りきれていない。 まだまだこれから、素晴らしい作品を …
これまで地球人としてこの世界を生きて感じたのは、結構、制限が多いな~ということ。 今世は物質的に豊かのように見えるけど、争いは形を変えて未だに続いている。 ここ2〜3年間で起きた世界的な伝染病騒ぎも、 …
わたしとは、 私(し、わたくし)は、仕事場などの社会的集団の中における人間の属性と対比して、一個人としての属性を示すときに用いられる言葉である。Wikipediaより 社会的集団としての一個人として、 …