Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

書類の山と格闘したあとのフリースタイルフットボール。

投稿日:

今、目の前には手続き前の書類の山があって正直、混乱している。

今日は書類の整理や作成に追われた1日。

管理能力が乏しいので、何をどう処理して行けば良いのやら?

優先順位が分からないから混乱してしまうのだけど、必要な通知文の完成版を社労士さんに提出することができたから良かった。

制約条件や規制や規則がしっかりあることは良い事の様に思えるけど、無駄な書類もけっこう多い気がする。

本当に目が回る1日だった。とにかく来る問題に対して丁寧に向き合い終わらせて行く。

ボールを必死で蹴ってたら少し落ち着いた。もうブラックエンジンからホワイトエンジンに切り替えて、肩の力を抜いて生きたい。

地球清掃活動の方も進めて行けるくらい活動的になりたいな。

いしくれブログのテーマは、「環境と創造」だから、これからそれをして行くんだ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宇宙の真ん中という考え方。

5月が終わり、明日から6月がはじまります。気候的に苦手な時期で、体調や気持ちの面で落ち込んでしまいます。 ダークサイドの流れを断ち切るために、無理にポジティブなふりをして元気を出そうとしてもあとで苦し …

買わない。持たない。動かない。それが環境保護につながる。

いま、キャッシュレスの時代が来ています。ポイントを貯めることが節約のカギになることを知り、楽天カードを申し込みました。 カードはきたのですが、楽天からのメールが受信されず、四苦八苦。今日は連れの家から …

鬼滅の刃のDVDゲット

映画鬼滅の刃のDVDを購入。 せっかくなので限定版を… パッケージカッコいい! 特典も良き! 自宅でじっくり楽しもう⭐︎

ありがとうのちから

色々ある、色々あるけれども… 最終的に、感謝なんだな。

寄り添うこと、付き添うこと。

「寄り添う」とは、体をそばに寄せ、心を寄り添い、相手の気持ちを理解する意。 「付き添う」とは、弱い者や小さな者のように世話や保護を必要とする者のそばにいる意。 今日は母親からスマホの機種変更に付き添っ …