Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

朝活とモラハラ

投稿日:

今朝、早起きをして河川敷でリフティングとウォーキングをしてきました。

久しぶりに体調も安定していたし、気分も良く空気が心地よいのを感じられました。

かなり寒かったのですが、身体を動かすと体温も上がりやる気が出ました。

メンタル疾患の回復において朝散歩という方法は良いとされています。

朝の活動を習慣づける事が良い事は数年前に施設で取り組んで効果を実感しました。

朝活の重要性に気づいていながら昨年は体調不良に悩まされなかなか動けずにいたので…

今年は不規則な生活を少しずつ改善させ自律神経を整えて行こうと思っています。

僕の場合、無価値感や喪失感を癒すために色々と取り組んでいるものの…

体調の回復にかなりの時間がかかってしまって今は症状固定しています。

朝活で太陽の光を浴びるとセロトニンという幸せホルモンが出やすくなるようです。

メディアの偏向報道、未だ家族、親戚からモラハラや人格否定を受けてしまいます。

それによって激しく落ち込みやる気を無くす…というパターンを改善しています。

今日もトレーニングを終え実家に戻ると親戚が来ていて一言…

「あなたまた太ったね!!!」と開口一番。つづけて父が、「犬と一緒だな(笑)」と、私に言いました。

話す気になれず自部屋へ戻り呼吸を整え気分を切り替えました。

なるべくリラックスした状態で自己肯定感を高めて行こうと思います。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

差別や比較はどこから生まれてくるのか?

私たちは、地位、性別、国籍、学歴、職業、など、違いがある中で生かされています。 自分や他人にラベルを貼り、社会的にどんな存在であるかを判断し、判断される世界です。 少し前に、パラリンピック組織委員会の …

自分の中の善と悪を認められたとき、魂の成長は始まる。

人間らしさってわかるかい?人間らしさってな…君が君のままでいること…僕が…僕のままでいること…。 自分の悪いところを受け入れて、反省し、次へのステップにするんだ。 悪い自分を受け入れることは簡単ではな …

必要性のある情報とは?何が人の心を動かすのだろう?

家庭の悩み、お金、健康、仕事、お金、オカルト、芸能、などなど…人々が興味のあるジャンルって何だろう?何が人々の心を惹きつけるのだろう?きっと、どんな情報であっても内容が濃いものであれば人の心は動くだろ …

月は◯◯の鏡という説。

最近、YouTubeから、月がこの世の姿を映し出す鏡であるという情報を得た。 これは私が撮った月の写真。 水面に反射する月 転写させると… クレーターとされる場所が地図のように浮かび上がって見えてくる …

no image

心に響く言葉

だれかを愛することは、 その人に幸福になってもらいたいと 願うことである。 トマス・アクィナス(哲学者) 自分の幸せを優先して人を好きになる人は、愛情を自分に向けています。相手への気持ちを探ってみると …