Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

ライフスタイル

消費税増税って人間にとっては痛みだが、地球環境にとっては良いことだ

投稿日:

今年の10月から、いよいよ増税が始まります。それは低所得者にとっては悪いことのように思えます、しかし、地球の環境にとっては良いことのように思います。

物が高くなれば消費活動に慎重となり、本当に必要な商品を選択して購入するようになると思います。人の意識が変われば環境も良くなるのではないかと思います。

今の時代、増税することで飢え死にする人が出るとは思えません。

高度経済成長期から人は多くの物を生みだすことに時間を使ってきました、それにより豊かさを手にしたはずなのに、なぜか人は競争を止めず、満たされないでいます。

もっと良いものを、もっと良い製品を、もっと、もっと、がいつの間にかこの物質世界を作り出し、似たような物を、大量に生産してきました。

人間の自由とは選択肢があること、自分好みの商品を購入することで感情を満たしているのです。それにより大量の廃棄物と大量の賞味期限切れになった食品を捨ててきました。

これは経済活動が低下すると言うことではなく、無駄なコストをなくし、欲にまみれた人間のライフスタイルを変える革命なのではないかと思うのです。

-ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自由か死か〜薬害との闘いから得た教訓〜

”私の人生の大半は睡眠薬と共にありました” 家庭での抑圧と、工場で2交代制勤務を20年続けたストレスが重なり、重度の睡眠障害に苦しんだ私の半生を経験談としてお伝えします。 私の脳は常に緊張しており、眠 …

no image

核家族とは

家族との関係性 独身者が増加する日本社会でいまどきの家族の在り方、家族のカタチ、家族との関わりかた、について考えてみます。 核家族とは何か 近年、核家族化が進んでいます、核家族とは・・・・ 夫婦と未婚 …

明日やろうはばかやろう。現状維持する脳のクセを知り。未知の領域に身をおこう。

部屋を片付けなくちゃ、毎日筋トレしてダイエットしよう… そう心に誓っても、慣れていないことをやろうとすると、明日から、とか…また今度…とか、なにかとやらない理由を探して、先延ばしにする傾向が人にはあり …

働くということは尊いことなのか?本当の豊かさとは何か?セルフネグレクトになりかけた男が伝えたいこと。

労働とはなんだろう?労働者の過去と今 夕暮れどきの帰り道、クルマで信号待ちをしているとき、 作業着を着て工場から帰宅する会社員の姿を目にした。 そいつの目は死んでいて、疲れきったロボットのように無表情 …

交通事故と老人

最近、高齢者ドライバーが事故を起こす事件がメデイアで多く報道されています、ドライブレコーダーにより、事故の様子もあからさまになっています。 事故の被害に遭われたかた、遺族のかた、また事故を起こしてしま …