Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

ライフスタイル

消費税増税って人間にとっては痛みだが、地球環境にとっては良いことだ

投稿日:

今年の10月から、いよいよ増税が始まります。それは低所得者にとっては悪いことのように思えます、しかし、地球の環境にとっては良いことのように思います。

物が高くなれば消費活動に慎重となり、本当に必要な商品を選択して購入するようになると思います。人の意識が変われば環境も良くなるのではないかと思います。

今の時代、増税することで飢え死にする人が出るとは思えません。

高度経済成長期から人は多くの物を生みだすことに時間を使ってきました、それにより豊かさを手にしたはずなのに、なぜか人は競争を止めず、満たされないでいます。

もっと良いものを、もっと良い製品を、もっと、もっと、がいつの間にかこの物質世界を作り出し、似たような物を、大量に生産してきました。

人間の自由とは選択肢があること、自分好みの商品を購入することで感情を満たしているのです。それにより大量の廃棄物と大量の賞味期限切れになった食品を捨ててきました。

これは経済活動が低下すると言うことではなく、無駄なコストをなくし、欲にまみれた人間のライフスタイルを変える革命なのではないかと思うのです。

-ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

親世代から引き継いだ「安定」という教え

親とか、社会に向けて「自由に働きたい、好きな事をして楽に生きたい」と発言すると「その考えはお前を自堕落にするから止めておけ」と言われます。 世のため人のために尽くす。国のため家族のために働く。自己犠牲 …

仕事選びに迷ったら

仕事を見つけるうえで、「自分にはどんな仕事があうのかな?」「どんな仕事がやりたいのかな?」「何のために働くのかな?」いろいろ考えると思います、 ほとんどの仕事がAI化されていくなかで、今日までどんな仕 …

働くということは尊いことなのか?本当の豊かさとは何か?セルフネグレクトになりかけた男が伝えたいこと。

労働とはなんだろう?労働者の過去と今 夕暮れどきの帰り道、クルマで信号待ちをしているとき、 作業着を着て工場から帰宅する会社員の姿を目にした。 そいつの目は死んでいて、疲れきったロボットのように無表情 …

海洋ゴミの行方〜物質世界はやがて自然と一体化する地球の未来

こんにちわ、いしくれです。先日、海洋ごみの行方について、有益な情報を得たので記録としてブログに残しておこうと思います。 持続可能な未来の取り組みは実現される 普段、何気なく使っているペットボトルやビニ …

ワクワクしながら自己成長

将来の事を考えて、鬱ぎ込む時間が多くなってきたなと感じたら、 時間を忘れ何か没頭できることはないか探してみましょう。 僕はむかし友だちとボーリングをして楽しんだ時期がありました、 またやってみたいと思 …