Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

灼熱の日本列島。暑さ対策に必要な心得

投稿日:

こんにちは、いしくれです。令和最初の8月は、まさに灼熱地獄。今日は朝から湿度が高く、まだまだ暑い日は続きそうです。こんな暑い日には熱中症に気おつけなくてはなりません。

熱中症対策の一つに水分補給をこまめにとることが必要とされます。外に出ただけで汗が出て体に必要な水分は奪われてしまいます。

熱中症の症状とは

人間は体温を調整している恒温動物です。最も適した人間の体温は37℃前後とされ、体内には体温を調節する機能があると言われています。

高温多湿な環境に長くいると、じわじわと体内の水分や塩分を奪われ、体内に熱がこもった状態になります。水分と塩分をバランスよくとることが必要です。

症状1(軽症)

  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 手足のしびれ
  • 発汗

対処法

  • 日陰やクーラーの効いた涼しい場所へ移動
  • 体を楽にして安静にする
  • 水分、塩分を補給する

症状2(中等症)

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 気怠さ、脱力感
  • 集中力、判断力の低下

対処法

  • 涼しい場所へ移動
  • 衣類をゆるめ、体を冷やす
  • 安静にする
  • 十分な水分補給と塩分を補給

体調が改善しない場合は病院へ

症状3(重症)

  • 会話困難(意識障害)
  • 痙攣
  • 歩けない(運動障害)
  • 体が熱い

救急車を呼び病院へ

応急処置

  • 涼しい場所へ移動
  • 衣類をゆるめる
  • 保冷剤などで冷やす
  • 安静にする

高齢者、子供は特に注意が必要です

熱中症の予防

室内では、扇風機やエアコンで温度調整

屋外では、帽子や日傘を利用しなるべく外出を控える

こまめな水分、塩分補給

通気性の良い衣類、保冷剤、氷、冷たいタオルで体を冷やす

塩分補給にオススメの商品

全国のコンビニ 薬局にて、いろんなタブレットが販売しています。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

歴史を紐といて行くと真の日本の姿が見えてくる。

日本はもともと調和のとれたまるい社会です。日の丸の○は和の精神を表していると云われます。和という漢字には、”日本的な“という意味の他に”穏やか”なこと、 …

一笑一若・一怒一老

「一笑一若・一怒一老」という中国の言葉があることを知った。一回笑えば若くなり、一回怒ると老け込むのという意味らしい。 ストレスをぶつけてきたり、すぐに怒る人がいる。笑いを忘れた人が多い気がする。笑えな …

石なのか岩なのか

木なのか… これはたぶん… 石ですわ(^_^*)

自然現象の奇跡。

春の到来で、花粉症やアレルギー性鼻炎もちにはキビシイ時期ですが、 太陽や月に薄い雲がかかったときに、奇跡の自然現象が起こる事があります。 それは花粉によって見られる花粉光環という太陽現象の事です。 美 …

人生にとって大切なこと。

徒然草の作者として名高い吉田兼好(兼好法師)が人生にとって大切なことを説いている。 それに感銘を受けたので、このブログに書き記しておこうと思う。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 無益なこと …