Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

生活リズム

投稿日:

みんなそれぞれ、一日の計画や予定など、生活のリズムがあると思います。

僕は会社員の頃、毎日決まった時間に起きて通勤して就業して家に帰ってを繰り返した。

今思えばロボットのような、強制と管理と拘束と抑圧の毎日だった。

自由てなんだ?自由になりたい。漠然とそんなことを思って悶々とした日々を過ごした。

生活にメリハリがあり、精神と肉体のバランスがとれてこそ健康的に過ごせるのだろう。

今の僕は睡眠がなかなか取れなくて、熱もないのに一日中頭が痛い事があったりする。

なかなか生活リズムをつくれないなかで、どおしても抜け出せない罪悪感に襲われる。

それを取り除こうとすればするほど罪悪感は止めどなく押し寄せてくる。

だからもう、それを受け入れてしまおうと思っている。できるだけ深く呼吸をして、

リラックスすること、自分がいま、できることを考え、それをするようにしている。

生活リズムも人それぞれ、みんなちがってみんないいはず。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビョーインへGO!

今日は総合病院の耳鼻科でめまいの症状を診てもらった。やはり耳の中の石が原因らしく「寝返りの運動」を毎日するよう指導された。とにかく症状が和らいで良かった(^^)でもまたあの回転するめまいが一日二日続く …

日本の良さと悪さ

日本では、自己犠牲が美徳とされ、家族のため、世のため、人のために尽くし、弱音を吐かずに身を粉にして頑張ることが素晴らしいとする考え方が古くからあります。 これは高度経済成長期に下級国民と上級国民に分け …

暗闇でも何かひとつ掴むことが大事。

今から3年前の2017年1月、劣等感がピークに達し、僕は労働に疲れ果てていた。 会社に依存するしか道がなく、散々お世話になった挙げ句 年下の上司から「死ね。今まで何してきたの?」と言われ完全に戦意喪失 …

さくらさらば

いろんな情報が拡散されている。 情報はウイルスのように侵入してきて、 身体、心、精神を揺らし、毒して行く。 情報中毒に気をつけなくてはならない。 そんななか、人のいない場所に行き、 犬の散歩でサクラを …

オーガニックなバナナの話し

先日、バナナを求めてスーパーを歩いていたら、おもしろいバナナと出会いました。 その商品名は「”かあちゃんに安心”はじめてのばなな」コロンビア産。 食べてみると、おいしいではない …