人は2つの意識を持っています。
1. 全体の自分という意識。
2. 個人の自分という意識。
僕たちは環境の変化に弱く、個人の概念が強くなると自分しか見えなくなります。
全体の意識からの視点を持つといろんな事が見えてくると思います。
全体を意識することはとても重要です。
それは神の視点と言っても良いのではないかと思います。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
人は2つの意識を持っています。
1. 全体の自分という意識。
2. 個人の自分という意識。
僕たちは環境の変化に弱く、個人の概念が強くなると自分しか見えなくなります。
全体の意識からの視点を持つといろんな事が見えてくると思います。
全体を意識することはとても重要です。
それは神の視点と言っても良いのではないかと思います。
執筆者:いしくれ
関連記事
年末だから掃除をし、年末だから親戚が集まる。僕の実家は本家だからそう言ったしきたりとか義務とかがあったけど、今はもうそう言った縛りも少なくはなってきた。でもやはり、この社会の年末年始という空気感は否め …
春に近づいてくると、スギ花粉に半端なく反応してしまうのです。 目のかゆみ、鼻水、息苦しさ、そして不眠症。まさに地獄な組み合わせ(泣) 花粉や鼻炎は人にとって最も重要な「呼吸」の妨げになってしまいます。 …
真実と嘘が混ざり合う世界のなかで、私たちは沢山の情報に触れている。それぞれがそれぞれの正義を主張し、ほとんどの人間が偏った情報を信じて不安や怒りを感じている。 怒り…それは非常に厄介な感情だ。怒りは人 …