Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

素敵なスペース誕生

投稿日:

数十年ため続けたモノたちを少しずつ、少しずつ、棚から出す作業をしています。

青年期、私の心はグチャグチャ…抑圧された環境で苦しんいました。

蓄積された量はこの場所にとどまらず…なかなか泥(モノ)が出せない状態でした。

ですが、先日、やっと棚にスペースができ、雑誌類をほぼ片づけることに成功しました。

そして、大好きなフィギュアが置けるまでになりました。

ゆくゆくはこのフィギュアも手放し、空きスペースにして行くのでしょう。た

めたものを手放すことはとても難しいことを実感しつつ、捨てる技術を學んでいます。

これがいま、私ができることのひとつ。コツコツ手放して行けば未来は拓ける!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

くるくるまわる

母の日を前に、母にお花をプレゼント。 今年はあじさい。 母は時に私を悩ませますが、花は無条件で私を癒してくれます。 花は人を元気にします。

先週から続いている

先週から続いている頻尿の症状はおそらく前立腺肥大症か慢性前立腺炎。 4〜5年前に排尿障害に悩まされ、尿閉になって大変な思いをしている。 前立腺肥大症と診断され神経陰性排尿障害とも言われ会社を休んだこと …

物をつくらない仕事とは

いま「物を買う」から「体験を買う」ことに意識を向ける必要があると言われてます。 モノを売る会社は、体験を売る会社へとシフトチェンジしています。 大企業トヨタも人の移動を支えるサービス企業になろうとして …

秋暑

朝、涼しい風が、部屋を吹き抜けた。 昼、太陽は光の力を強めた。 夕方、涼しい風 久しぶりに散歩が楽しかった。

車のスマートキーを無くし正気を失った日。

今日は早朝から名古屋の街に落ちているゴミをぴすけのプロと拾っていた。 気持ちよくゴミを拾いながら良い動きが出来たのだが、プレー中に事件は起きていた。 なんと、車のキーを街中で落としてしまい、パニック寸 …