Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

素直とはなにか?

投稿日:2020年3月17日 更新日:

よく、「素直になれよ!」と、母から言われたり、「素直でありなさい」といった名言を聞いてきました。

あまり良い言葉として受け取れないのはなぜだろう?では、素直さ、とは?いったいなんだろう。

Panasonicを一代で築き上げた実業家、松下幸之助の書籍である「素直な心になるために」のなかでは、

「素直な心」を次のように定義している。

「素直な心とは、寛容にして私心なき心、広く人の教えを受ける心、分を楽しむ心であります。また、静にして動、動にして静の働きのある心、真理に通ずる心であります」

わたくしの地頭ではまったく理解不能でしたのでこの文章について調べてみたところ、

人間が最も好ましい生き方をしていくには、それにふさわしい考え方や行動をすることが大切で、その根底になくてはならないものが「素直な心」であるというわけです。

それにふさわしい、とは?何を指すのでしょう?素直さの基準はどこなのか?

自分の心に素直であることがふさわしいのか?

他者の心に素直であることがふさわしいのか?

素直とは、人の言うまま

行動することではない!

昔は上官の命令を素直に受け入れること。

上司の言うことを素直に聞くこと。

寺の住職の言うことを素直に聞くこと。

先生の話しを素直に聞くこと。

親の言うことに素直に従うこと。

が「素直さ」の基準でした。

真の素直さとは、

「自分の心に素直かどおか」であり、「自分の心に正直であるかどおか」である。

自分の考え、自分の想いに素直であれ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

点を線にして面で見る。

今まで色んな経験をしてきましたが、なぜか苦しいや辛い出来事は記憶に残ります。 良い経験もあったのでしょうけど、それらはあまり思いだせません。 だけど過去の苦しいや辛いは今を生きるために必要な点であると …

9月がスタート。

これからが夏本番?と言っていいほどの暑さが9月に入っても続いています。 朝は少し秋の風を感じられましたが、日中は灼熱地獄です。 今日はピックアップスケートでゴミ拾いではなく、ゴミ遊びをしていました。 …

親への感謝

親が私に望む親孝行は、私が長男として家を継ぐこと。仕事してお嫁さんと結婚して子供を残して大黒柱となり家におさまること。 しかし、親が望むものなにひとつ与えてあげられていない「俺ってほんと最悪だ…生まれ …

灼熱の日本列島。暑さ対策に必要な心得

こんにちは、いしくれです。令和最初の8月は、まさに灼熱地獄。今日は朝から湿度が高く、まだまだ暑い日は続きそうです。こんな暑い日には熱中症に気おつけなくてはなりません。 熱中症対策の一つに水分補給をこま …

くるくるまわる

母の日を前に、母にお花をプレゼント。 今年はあじさい。 母は時に私を悩ませますが、花は無条件で私を癒してくれます。 花は人を元気にします。