この手が、誰かの癒しになる。この手が生きる糧となる。
今日は10年ぶりに整体師の元へ行き、お客さん相手にマッサージをした。
手についた感覚(技術)は身体が忘れていなかった。自分に感動した。
人のためにやることには限界がある。自分を喜ばせる。耐えるのではなく鍛える。
来たものは、とにかくなんでもやれるだけやってみる。何か掴めるものがあるはずだから。
自分を信じろ。信じてみよう。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
この手が、誰かの癒しになる。この手が生きる糧となる。
今日は10年ぶりに整体師の元へ行き、お客さん相手にマッサージをした。
手についた感覚(技術)は身体が忘れていなかった。自分に感動した。
人のためにやることには限界がある。自分を喜ばせる。耐えるのではなく鍛える。
来たものは、とにかくなんでもやれるだけやってみる。何か掴めるものがあるはずだから。
自分を信じろ。信じてみよう。
執筆者:いしくれ
関連記事
イライラしたり。汗かいたり。とても平常心ではいられない一日でした。 今年の夏はどこまで暑くなるのでしょう?先が思いやられます(汗) 暑さに負ける事なく、抑うつで眠れない時は深く呼吸をして、自分がやれる …
久しぶりに家族と料理を食べに行ってきた。今年の春に桜を見るため母と訪れてみたら景色とお料理がとても美味しかったので、今度は父も連れてったった。 愛知県豊田市の水源公園内にあるさくら亭の料理。ここは年に …
オーストラリア火災が恵みの雨によって鎮火。希望の光が世界に降り注ぐ。
雨の柴散歩に癒された1日。雨は雨なりに楽しいものです。 前年の9月から続いていたオーストラリア火災も大雨によって奇跡的に鎮火しました。 まさに皆んなの祈りが降らせた自然の奇跡♡これは偶然なのでしょうか …
普通とは何だろう。僕らは誰かのコピーではない。オリジナルの生きものだ。
社会は普通かそれ以上になれという。心に闇を抱えた者にとって怖いのは世間の目。 世間の目は「普通」から外れた者にとっていまだに冷たい。 多様性が認められ、寛容な社会ではあるけど、限られた職種の中で何かを …