この手が、誰かの癒しになる。この手が生きる糧となる。
今日は10年ぶりに整体師の元へ行き、お客さん相手にマッサージをした。
手についた感覚(技術)は身体が忘れていなかった。自分に感動した。
人のためにやることには限界がある。自分を喜ばせる。耐えるのではなく鍛える。
来たものは、とにかくなんでもやれるだけやってみる。何か掴めるものがあるはずだから。
自分を信じろ。信じてみよう。
愉快な驚き、癒しの世界
投稿日:
この手が、誰かの癒しになる。この手が生きる糧となる。
今日は10年ぶりに整体師の元へ行き、お客さん相手にマッサージをした。
手についた感覚(技術)は身体が忘れていなかった。自分に感動した。
人のためにやることには限界がある。自分を喜ばせる。耐えるのではなく鍛える。
来たものは、とにかくなんでもやれるだけやってみる。何か掴めるものがあるはずだから。
自分を信じろ。信じてみよう。
執筆者:いしくれ
関連記事
先日、買ったばかりのGoPro Maxのレンズを割ってしまったという記事を書きました。 ある動画を撮るためレンズカバーを外して撮影に挑んだのですが、 GoProをつけたスタンドにボールが当り、本体が吹 …
台風の中、避難のため親戚が猫2匹を連れて実家に泊まりに来ています。 僕は姪っ子とゲームをしたり、映画を観たりして楽しんでいました。 犬と猫が家族みんなを癒してくれました。微笑ましい瞬間です。 今は少し …
「光が明るく輝くためには、闇の存在が不可欠である」「陰があるから陽がある」 上記の言葉は妙に腑に落ちる考えかただけど、最近、おかしいなと感じる。 自然には光と影が存在しているけど、光より闇を感じる事の …