Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

自分のなかの光と闇を統合させ安心して突き進もう

投稿日:

ぼくらは社会に抑圧され自分が主人公であることを忘れている。

すでに現実を創造するチカラを持っている確信があるのに支配されたままでいる。

両親、友人、他人、社会により恐れや不安のスイッチが「パチン!」と、入ってしまう。

多数と少数、2つの道があれば多数を選び、支配される道をみずから選択してしまう。

それが楽だし自然だから。

人間の先祖は本来、群れのなかで生きてきた動物だから群れから離れるのは苦しい。

独りで活動をしていると動悸がして多数派から非難されてしまう。

そっちじゃない!こっちへこい!

そんな声が聞こえてくる。

僕は自分の内なる声に耳を傾け、自然と共にありたいと願う。

だけど願うだけではどおしても苦しい。どおすれば良いのか?

1.自分が主人公であることを自覚すること。

2.自分は創造主であり万物をコントロールできるということ。

3.社会や他者からの刺激から離れ自分の時間をつくるのと。

この3つが大事になる。

「俺たちが今の社会システムに抵抗しているんじゃない。今の社会をとりまくシステムっていうものが、人間の本来あるべき姿に逆らっているのさ。」ボブマーリー

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

嫉妬という感情

嫉妬…それは現代が抱える問題であり、正常な感情だ。自分に無いものをもっているあの人がうらやましかったり、他人が自分より恵まれた環境にいることを妬んだり、優れた才能を持っている人に対して腹を立てたり、自 …

お金が必要とされない世界

社会活動において、お金が目的じゃなければ、人間活動において、お金の取り引きが必要とされない世界になったら? あなたが望むものは何ですか?何をして人生を楽しみますか?どんな感情を味わいたいですか? イギ …

柴犬の可愛さ

柴犬のいる生活。 動物病院でトリマーに綺麗にしてもらいました。嫌いな爪切りもしてもらって良き。 柴犬って、最高。

動物的セラピー

犬と遊ぶ 時間 癒し だす

日本の良さと悪さ

日本では、自己犠牲が美徳とされ、家族のため、世のため、人のために尽くし、弱音を吐かずに身を粉にして頑張ることが素晴らしいとする考え方が古くからあります。 これは高度経済成長期に下級国民と上級国民に分け …