Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

荘子の教え

投稿日:

相変わらずの酷暑が続いている。僕はお腹を壊して不快指数95%(苦笑)wただ「自由な境地で生きること」これを実践しているところ。

いま、老荘思想という哲学にハマっている。昔の中国に荘子という思想家がいて、荘子の教えのなかに「逍遥遊」(しょうようゆう)というものがある。

逍遥遊とは…あてもなくぶらついて悠々と遊ぶということ。これを今の忙しい世の中で実践するのは非常に難しい。

なぜなら現代においてこれはいわゆるニート的思考だからである(笑)それでいて誰もが憧れる言葉だろう。でも、これは真理に近い。

仕事と遊びを分けたのは人である。仕事も遊びも無いものとするなら、その時々で水のように変化して生きれば良い。

水のように、丸く、柔らかいボールのように、柔軟に生きて行きたい。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

我武者羅に生きるよりも、無我夢中でありたい。

僕は少年の頃から誰かと比べ劣っている自分を責めて葛藤を抱えていた。 両親は習字の塾やそろばん塾、家庭教師などの習い事をさせてくれた。 というよりも、本当の自分の意思に反してやっていたのだと思う。 親を …

サザンカとツバキ

今日は気温がグッと上がり、汗まみれになりながらゴミを拾っていた。 ゴミを拾い終えたあと、近くに咲いていた花が夕陽に照らされてとても綺麗だった。 これは何という花なのだろう?たぶん、ツバキ?と、サザンカ …

愛の種類。

日本語でよく使われる言葉に、愛という字がある。僕はこの愛という響きが胡散臭くて好きになれない。なぜだろう? そもそも愛とは?愛の意味は何だろう? 愛とは:対象をかけがえのないものと認め、それに惹きつけ …

no image

にぎやかな1日

久しぶりに甥っ子と姪っ子が実家に泊まりにきた、夜中のゲーム大会。楽しい!

トマジューのちから

最近、トマトジュースにハマっている。パックではなくペットのやつ。 野菜ジュースよりトマトのほうが好き。