Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

親の干渉と支配。嫌なことを要求された時の対処法。

投稿日:

親の干渉に心が煩わされている。

「私ら動けんくなったらこの家どおするの?」

「あんた将来どおするの?」

母と2人きりになってしまったら、まさに針の山である。

今朝、母に「あなた時間あるなら家の事を手伝って」と言われた。

もちろん、いいよ!と、快く母からの要求を受けたいと思う。

しかし、その母の言葉に「不快」さを感じ、はっきりした返事ができなかった。

その問いかけの裏にはYESと言うような誘導があり、NOと言えば私の問題にヅカヅカと土足で踏み込んでくる…

私には私の問題があり、私なりの考えやどおすることもできないことがある。

両親が元気にいちじくや野菜など、家の土地から培ったものを育てるのは良いことだと思うし、それを販売するのも良いと思う。でも私はそれをやりたいと思えないのだ。

家族だからという理由で義務や役割として押しつけられるのは苦痛である。何故なら文句や愚痴を言いながらイヤイヤやっているようなことだからである。

ば母は無意識のうちに私の自尊心を傷つける発言をしてくる。解決策があるとすれば、

私と親の間に境界線をひくことだ。親子とはいえ問題を分けなければならない。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリンピック

注目の種目はもちろんサッカー 勝敗とか競争よりもおもしろい試合を期待。

松の葉たべてみた。

消毒がされていなさそうな松の葉を少しだけ食べてみた。恐る恐る… 感想…激マズ! これぞ良薬口に苦し! 今日も暑い!!!

テレビっ子

昭和生まれの僕はテレビっ子でした。少年の頃からいろんな番組を観てきました。 テレビは好きでしたが、最近はまったく観なくなってしまいました。 今はサブスクリプションという定額制のメディアがあり、自分が観 …

社会vs個という闘い

日本では20歳になると成人として心身が十分に成長した大人として扱われます。 成人年齢になると単独で法律行為が行えるようになり、個人としての責任がつきます。 日本の文化には「成人式」という儀式が古くから …

地球人としてこの世界を体験してみて思ったこと。

これまで地球人としてこの世界を生きて感じたのは、結構、制限が多いな~ということ。 今世は物質的に豊かのように見えるけど、争いは形を変えて未だに続いている。 ここ2〜3年間で起きた世界的な伝染病騒ぎも、 …