Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

親への感謝

投稿日:

親が私に望む親孝行は、私が長男として家を継ぐこと。仕事してお嫁さんと結婚して子供を残して大黒柱となり家におさまること。

しかし、親が望むものなにひとつ与えてあげられていない「俺ってほんと最悪だ…生まれてごめん」そんな罪悪感を手放せずにいる。

罪悪感は歳を重ねるごとに重くなる。「家族を癒すにはどおしたらいいのだろう?自分の人生って何なのだろう…」

そんなことを考えているうちにまったく眠れなくなり、自分に自信が持てなくなった。しにたい。って毎日、思うようになった。

なぜ、罪悪感は消えないのか?罪悪感を捨てられないのか?それは「親に認めてもらいたい」という依存が親と私にあるからだ。

私も両親も、先祖の意思を受け継ぐことに大きな使命を感じている。その想いに囚われて共依存状態に陥っているのだろ。

親が望む生きかた、親が納得する生きかたをしないと私は私として存在しちゃいけないんだ。と、私たちは思ってしまうんだ。

この苦しみが親に対しての憎しみに変わる。自分が不幸なのは親のせい。祖先のせい。この世界の仕組みをつくった奴のせい…

そんなふうにすべてを恨むようになると、もういいやって、無気力になって、次第に無気力な自分に嫌気がさしてくる。

40代、なにひとつ結果は出せていないけど、私は私のまま生きて行くしかない。ありのままを認めてあげるしかない。

この状況から脱するには、先祖に感謝し親を赦すこと。そして自分自身も許して全身を緩めること。動くこと。

先祖も一生懸命に生きてきた。親も一生懸命に生きている。すべての生命は尊い。このマトリックスのなかで生きるすべての魂たちを応援して行く。みんな頑張ろう!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

親の干渉と支配。嫌なことを要求された時の対処法。

親の干渉に心が煩わされている。 「私ら動けんくなったらこの家どおするの?」 「あんた将来どおするの?」 母と2人きりになってしまったら、まさに針の山である。 今朝、母に「あなた時間あるなら家の事を手伝 …

人生はおもしろい。

人は誰しも問題を抱えている。それを共有する事で救われたり励まされたりすることがある。誰かを励ますだけじゃなく、自分自身を解放してやるとそれが結果、誰かと繋がり何かプラスに作用する事につながる。 人生は …

ゴミとひまわり畑

早朝からとある緑地のゴミ拾い。吐き気と戦いながらいろいろやり切った一日。 体調は万全ではないものの、なかなか良いプレイができたのではないかと思う。 ゴミを飛ばしまくる俺氏、一人オリンピックを終えひまわ …

成長痛

リフティング頑張りすぎて脚がパンパンだけど、もの凄い成長してきた。 やっと、しっかりボールを回せるようになってきたから嬉しい。 いつか気持ちよく蹴れる日がくるまで今この一瞬に命をかける。

低波動から離れろ

実家に帰るやいなや、ネガティブな会話ばかりでうんざりさせられる。 親戚のお金に関する問題、どこかの店が不味かったという不満などを聞かされてしまう。 間を待たすためテレビをつければ、またネガティブになる …