Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

日記

電子書籍 は世代を超える

投稿日:2019年6月22日 更新日:

今日は電子書籍の便利さについて少し書こうと思います。

最近、電子書籍を自分で書いてみたいと思い、KDPに登録しました。

KDPとは

Kindle ダイレクト・パブリッシングの略

Kindle ダイレクト・パブリッシング は、Amazon.comが運営するセルフ出版サービス。AmazonKindleストアで出版コストなしに世界中で本を出版・販売することができる。 ウィキペディア参照

最近、自分の人生の棚卸しをした時に書いた文章をコンテンツとして販売してみたいという想いがこみあげてきたんです。

でもどおしたら電子書籍を自分で出版できるのかわかりませんでした、そこで、Googleに検索をかけ、

Amazonにて「ニートにも書ける電子書籍の書き方」という本を見つけて購入、

キンブルの電子書籍にダウンロードしてタブレットやスマホで読んでみました。

すると、出来そうな予感がし、「やるならいましかない」という気持ちになり、勢いでなんとかKDPに登録することができました。

挫けそうになりましたが、Googleのおかげではじめの一歩が踏み出せました。

紙から電子書籍へ

膠原病になってしまった母にも電子書籍をすすめました、母も電子書籍に興味を持ったので使っていないタブレットを母と共有し、

病気にまつわることが書かれた電子書籍を買いました。今のところ嬉しそうに使ってくれているのでタブレットを眠らせておくより共有して良かったと思いました。

自分のアカウントなので一部の情報が見られてしまうのは少し心配ですが、うまく使っていこうと思います。

新聞や雑誌だけでなく、いまや電気書籍が主流の時代です、デジタルなものを避けるのではなく、いろんな世代に教え広めてみることも必要ですね。

所有から共有する時代なんだなと思います、もちろん、お互いに強制しないレベルで。デジタルに依存しないよう、上手く利用していきたいです。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雨の月曜日

ジメジメの一日 両親と常滑のイオンに行ってきました。 ご飯が美味しかったです。

秋が待ち遠しいです。

残暑お見舞い申し上げます。もうすぐ秋が来ます。 動物園で太陽に灼かれていたシロクマも、天国でホットひと息してる頃でしょう。 君は本来、 ここにいるはずだったのに、たくさんの人を喜ばせて、豊橋動植物公園 …

youtube用の動画をやっと作成し始めた。

こんばんは、俺。。 今日は頭痛と倦怠感に悩まされ、アパートから一歩も出られなかったいしくれです。ジョーカーばりのつくり笑顔で、表情筋だけは鍛えてます(笑) 大好きな11月がスタートし、やっと過ごしやす …

束縛と使命

逃げたい僕、あきらめない?母 今日、実家に帰ると母からこう告げられた、 「私、膠原病(こうげんびょう)らしいの、もう治らない難病で、先生から残りの人生を楽しみなさいって言われたの、もう長くは生きられそ …

令和革命

いつも真実をいち早く伝えてくれるのはNHK放送。災害時の速報や6時50分から始まる気象情報の信頼度は非常に高く。昔は家族みんなでNHKを見ることが多かった、素晴らしい放送局だと思う。 だから有料であっ …