Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

飛び石リペアに挑戦

投稿日:

長く放置していたマイカーのフロントガラスの飛び石の傷が広がり始めた…

安全面を考えると、車両保険を使ってディーラーでガラスを全面交換してもらうのがベターな選択なのだろう。

しかし、ディーラーに行ったり、警察へ事故証明をとりに行かされたりと、要らぬ関わり事が沢山ある。過去に小さな飛び石の被害にあったときたらい回しになった嫌な経験がある。

今は飛び石ならすぐ保険対応してくれるみたいだけど、とりあえず次の車検まで持たせたいと思い…自分でリペアしてみることにした。

使ったリペアキットはこの商品。スーパーオートバックスにて直接購入。

①汚れを拭き取り付属の剃刀を使用する。

②ポジショニングツールを傷の中心につける。

…ドローンみたい(笑)

③補修液(レンジ)の頭を切って準備。

③液体を穴から入れて…レジンチャンバーをゆっくりハメる。

待つこと15分。

④取り付けたキットをゆっくり取り外す…

⑤さらに液体を傷に一滴たらし、フィルムをそっと貼り、待つこと30分。

この日差しなら20分で良いだろう。

最後に仕上げとしてカミソリで補修したところを削りーの。

ひとまず完成。

仕上がりもなかなか良い!良い商品だ。

ちょっと液体を垂らしすぎたみたいなので、後日、窓用コンパウンドで磨いてみる。

真夏の夕方とはいえ、炎天下。倒れそうになりながらも作業終了。おつかレーション。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログ書き忘れる。

7月25日、昨日、ブログを書き忘れた。今朝は雨。寝られず体調悪し。 さあ、今日というゲームをどおクリアして行こうか。楽しんでいくしかないね。

体内に何を入れるか

近年、食事による健康被害が顕著になってきました。体に良いとされる食品でさえ成分によって害になる可能性があります。 食に関する情報を集めてみますと、世にあるほとんどの食品、食材には化学物質がふんだんにさ …

アパシー・シンドローム症候群というやまい。

現代病のひとつと言われる「無気力症候群」アパシー・シンドローム。 いま、私たちの周りには魅力的なコンテンツがたくさんある。 それらサービスを安く、簡単に、見たり聞いたりする事ができる。 便利で刺激的な …

宇宙意識を感じていたい

今日はちょっと内側から感じたことを書こうと思います。いま、目には見えない大きな意識が変化しているのを感じています。 情報社会で人が人を傷つけ合う世界から助け合う世界へチェンジしていると感じるんです。そ …

no image

人生とは、いまこの瞬間をどれだけ楽しめたかどおかだと思います。

自分を愉しませないで、どうして人を楽しませることができるというのか。