Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

食物連鎖と金物連鎖

投稿日:

人間は「いきるためにころす」そして「しょくする」この世に生けるすべての生物は食物連鎖で成り立っている。

食べる、食べられる関係性は動物だけでなく、植物や微生物の世界にもある。それは生態系のピラミッドと呼ばれている。

牛や豚、魚や植物、私たち人間はあらゆる生物の犠牲によって生かされている。だからこそ食べる行為は大切にしたい。

ちょっとまて…なぜ、この世には食物連鎖が存在するのだろう?

食物連鎖とは弱肉強食の世界、殺生が自然界の掟だと言う事。つまり、人間界には食うか食われるかのゲームが存在している。

この食物連鎖の世界を作ったクリエイターは、人間にだけマネーゲームをつくった?まさにピラミッド金物連鎖。

これはあまりにも不自然…いつまでこんな茶番が続くのだろう…数字に囚われるな、金が正義と思うなかれ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨の中休み

今朝、屋敷から空を眺めていた。 カシワバアジサイと青空が素敵だった。 梅雨晴れである。 雲が魅せるアート。 雲が変化がして行くのが楽しい^_^ 雲に乗りたい気分になった。

老人に感謝し老人を敬う日

今日は敬老の日、国民の休日である。敬老の日とは、”多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝い、高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活の向上を図ろう”という気持 …

人生に悩みはつきものなのか?

悩みの正体、つまりそれ心。心とは人と人の間で生まれるもの。悩みの根源は人間関係によって生まれる。人は悩み葛藤するなかで成長する生きもの。しかし、悩みにつきまとわれ身動きが取れなくなり自ら命を落とす者も …

no image

テスト

テスト

竜神の滝

岐阜県中津川市の夕森公園内にある竜神の滝で素晴らしい景色を撮影してきました。 無料駐車場へついた時は早朝8時50分くらい?たぶん2番乗り。目の前にド根性もみじ! 石の上に根を張りバランスを保ちながら今 …