Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

秋旅

投稿日:2019年10月17日 更新日:

今日は朝早くから家族と長野県木曽郡へ行って来ました。まず最初に着いたのは寝覚の床。

タイトな予定でしたので遠くからの撮影になりました。

ここは浦島太郎竜宮城から帰り、玉手箱開けて眠りから覚めたとされる場所です。

寝覚の床という名称はこの伝説が由来となっています。

次に訪れたのはこの旅のメインと言える場所、奈良井宿です。

コスモスが綺麗に咲いてました。

ここは2年前に一人で訪れた場所。今回 両親を連れて来られて本当に良かったです。

平日の朝、寒くて…人もいない…閑散としていました。

曇天の撮影は難しかった…人がいれば映える写真が撮れると思います。

まさに人ありきの宿場街だなという印象でした。人が景色をつくる街です。

人が入るとこんな感じになります。なんだかノスタルジックです。上は合成写真です。

ちょっと加工を施すと…

こんな感じになります。加工をして楽しんでみるのも良いと思います。

人生は出会い。僕は一人になることが多いので本当にそうだなと思いました。

木曽奈良井宿きむら」で五平餅を食べました。とても美味しかったです。

ほんと味のある街並みです。

随所にお花がさり気なく置いてあり街並みを綺麗に飾っていました。

そして、予定を変更して奈良井宿でランチ。「こころ音」でそばアレルギーの母はおにぎり定食を

父と僕は蕎麦が大好きなので蕎麦を注文しました、とっても美味しかったです!

ありがとう。奈良井宿。

帰り際に両親の背中と紅葉を撮ってみました。なかなかうまく撮れたと思います。

最後は駒ヶ根まで行き、松尾農園のリンゴ園でリンゴを買いました。

両親はここのリンゴが好きみたい。ここに来るための旅行でした。

来年も来ようと思います。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛知県岡崎市のミツマタ群生地は見ごろを迎えていた。

今日は愛知県岡崎市のミツマタ群生地へ行ってきました。 この山は私有地で駐車場まであるのでとてもありがたい場所です。 10分ほど歩くと到着するのですが、分かれ道があります。 私はなぜか左の道へ入ってしま …

暑きゴミ拾い!

今日はやっと、ゴミ拾いという遊びをするため時間をつくった。 今日の収穫はコレ。 軽く脚を切っただけ。 撮れ高なし(笑) やっとゴープロマックスのデータを転送する事ができた。楽しみながら動画編集して行こ …

柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)紅葉の花手水、令和元年秋の京都。

楊谷寺(ようこくじ)は京都府長岡京市にあるお寺で「眼」の観音様がいることで知られています。この地は古くから柳谷(やなぎだに)と呼ばれており、柳谷観音(やなぎだにかんのん)と呼ばれ親しまれています。 お …

ザ・イエローモンキー 東京ドームの感動が、いま蘇る。

2017年12月9日と10日に行われたザ・イエローモンキー東京ドーム公演の模様が収録されたLive Blu-ray/DVD『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017』の …

病気は学びの良い機会

先日、本屋さんを回っていたら精神科医が書いた書籍を2冊見つけ購入しました。 題名は「インプット大全」と「アウトプット大全」著者は精神科医の樺沢紫苑さん。 この方はYouTubeで毎日、情報発信していて …