Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

健康 環境

SDG s活動開始

投稿日:2019年5月27日 更新日:

今日はSDG s 14番目「海の豊かさを守ろう」の活動をしました。

ホームセンターでゴミ拾いに必要なアイテムを揃えてから、

愛知県の海岸を調査してみました、海水浴シーズン前ということもあり、海水浴場の周辺は綺麗にされているようでした。

今回はゴミを拾いやすい場所、愛知県蒲郡市の海岸を掃除してきました、

潮干狩りができる場所ということもあり、遠くから見るとゴミひとつないように見える海岸でしたが、よく見てみると・・・

PETボトルが流れ着いてました、波は穏やかで整備されている場所でも海洋ゴミはあるんですね。

食品包装袋、これは近くの街から風に乗ってきたのでしょうか?

これは肥料の袋ですね、、ワカメがついていたので流れ着いたのでしょう。

今日一番の大物、デカイ容器のフタですね、これが海へ流出していたとは驚きです、回収するのに苦労しました。

綺麗になりました、有意義な時間を過ごせました。お金にならない小さな行動ですが、人間として価値のある活動だと思います。

これからいろんな場所へ行ってみてどんなものがあるのか、調査、解析していけたらと思います、

そして私のように社会からはじかれ生きる意味を見出せず苦しんでいる人たちにこの活動の良さを広めていけたらと思います。

-健康, 環境
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワクワクしながら自己成長

将来の事を考えて、鬱ぎ込む時間が多くなってきたなと感じたら、 時間を忘れ何か没頭できることはないか探してみましょう。 僕はむかし友だちとボーリングをして楽しんだ時期がありました、 またやってみたいと思 …

綺麗な海を守りたい

今日は愛知県田原市西の浜でSDG s活動 ここは渥美半島のほぼ先端にあり、砂浜がとても綺麗な場所でした、釣り人に人気の場所のようです。 僕は昼すぎくらいに清掃活動を開始しました。 綺麗な海が広がってい …

no image

小麦に含まれるグルテンの正体

最近、実家の母親が皮膚炎に悩まされています、「かゆいかゆい」と、言っている母を見ると家族としても非常に辛い気持ちになります、病院では乾癬(かんせん)と診断されました。 ”乾せんとは” 免疫に異常をきた …

no image

疲れを回復させる脳内物質

眠りの中に救いあり 朝起きても疲れが残っている人寝ても疲れが抜けず倦怠感がある人なかなか寝付けない人眠りが浅く途中で目が覚め眠れない人しっかり寝ても熟眠感のないひと いまの日本にはこのような眠りに不調 …

走行税から見えた!地球環境保護の理由。

いま、2009年に放送された走行税についてのニュースがSNSで拡散されています。 最近では2018年12月にメディアによって報道されていました。 デマだと思って調べてみると、2020年以降に実施される …