今日はSDG s 14番目「海の豊かさを守ろう」の活動をしました。

ホームセンターでゴミ拾いに必要なアイテムを揃えてから、
愛知県の海岸を調査してみました、海水浴シーズン前ということもあり、海水浴場の周辺は綺麗にされているようでした。
今回はゴミを拾いやすい場所、愛知県蒲郡市の海岸を掃除してきました、
潮干狩りができる場所ということもあり、遠くから見るとゴミひとつないように見える海岸でしたが、よく見てみると・・・

PETボトルが流れ着いてました、波は穏やかで整備されている場所でも海洋ゴミはあるんですね。

食品包装袋、これは近くの街から風に乗ってきたのでしょうか?

これは肥料の袋ですね、、ワカメがついていたので流れ着いたのでしょう。

今日一番の大物、デカイ容器のフタですね、これが海へ流出していたとは驚きです、回収するのに苦労しました。

綺麗になりました、有意義な時間を過ごせました。お金にならない小さな行動ですが、人間として価値のある活動だと思います。

これからいろんな場所へ行ってみてどんなものがあるのか、調査、解析していけたらと思います、
そして私のように社会からはじかれ生きる意味を見出せず苦しんでいる人たちにこの活動の良さを広めていけたらと思います。