Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

ライフスタイル

WHY?(なぜ)をWHAT?(なに)に変えると頭と心がつながる

投稿日:2019年9月23日 更新日:

自分の想いをうまくまとめられなかったり、相手に伝えたいことを思うように伝えられなくて悩むことってありませんか?

頭と心が整理されていなくて、バラバラになっているときは、なぜ?これを伝えたいのか、より、なに?を伝えたいのか、に意識を変えてみると、言いたいことが出てきやすいです。

本当はもっと伝えたいことがあるのに、伝えたい人が周りにいなかったり、伝えられる場所が見つからなかったりして、自分を攻めて自暴自棄になることもあります。

そんな時は、まず足元を見るようにしています。「何」に対してモヤモヤしているのか?

自分は「何」を望んでいるのか?

「何」ができるのか?

出来るだけ今と未来に目を向けるようにして見るんです。

「なぜ?」に徹底的に答えられるようにしておくことは重要ですが、本当にスランプの時は、「何をどおしたいのか」に意識を向けることが必要です。

-ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本のしきたりとは?家族とは?常識とはなんだろう?

社会生活をおくるうえで、常識は大切です。ただ、自分の仕事への姿勢や人生に対する態度が、常識の範囲内だけに留まるようでは、抜きん出た創造性を発揮することは出来ません。上村和雄(筑波大学名誉教授 遺伝子工 …

良い水は元気の源であり生きる活力を与えてくれる。

  毎日毎日、なんか体も重いし、 やりたい事をやっていても体調が悪くて、 このまま体が動かなくなったらどうしようとか、 最近、健康の事を凄く考えたりします。 僕は現在43歳、以前は会社員をや …

no image

すべては変わる

終身雇用制度が終わったというニュースを目にします、そんなのもう何年も前からわかっていたこと、いまさらメデイアでとりあげるのはなぜだろう、、 ひとつの会社に腰を据えれば会社が定年まで面倒をみてくれる、そ …

ゴミ問題は自分事から変えて行こう!

去年、ある海岸に打ち上げられたクジラを見て改めてゴミ問題について考えさせられた。 ペットボトルって捨てる人のマナーさえ良ければとても便利だしすごい発明品。 日本では1977年にしょうゆの容器として初め …

会社ってなんなんだろう

【理想】 能力を発揮させ活躍するところ お金をたくさん稼ぐところ 遊ぶところ やりたいことをやれるところ 楽しい仲間に囲まれているところ そういう会社を選ぶ なければ自分で会社を立ち上げる 【現実】 …