Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

この世にはなぜ?モデルケースが存在するのか?

投稿日:

この世には幾つものモデルケースが存在します。例えば、年末には大掃除をするとか、年始には家族で神社へ行くとか、新年は皆んなでおめでとう!って言い合うとか。

有名人が結婚したら皆んなでおめでとう!って言ったり、国によって行事は祝い事とされ、信仰の対象になったり、地域によって義務や強制になっていたりもします。

この世には、「ねばならない」が多くあるので何かのロールモデル通りでないと動けなくなり知らぬ間に他人の生き方が自分の価値観として刷り込まれてしまいます。

やがて考えなくても良い事まで考えさせられ、何のために生きているのか?と、自問し最終的に自死する人さえいます。

本来、人間は生まれながらに幸せであり、この世に生を受けた事に価値があるはず、

なのになぜ?人はお金や権力が必要なのか?富も権力も名声もパートナーですらも、本当は必要としなくても良いのではないでしょうか?

人は群れの中で集団生活をして、群れの中でルールをつくってきました。それに反くとその群れから追い出され、最悪、孤独となり死に追いやられてしまいます。

その恐怖心から集団から嫌われないようにうまく立ちまわり、周りに合わせ、時にいじめに加担したりします。

人間は弱い生きものなのでしょうか?そのようにプログラムされているのでしょうか?答えは人それぞれなのでしょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

汗、汗、汗。

今日は汗をかきまくった。けなされ、たたかれ、大雨にやられ、赤信号に止められ、散々な日になった。お腹まわりがいよいよヤバいので、明日から身体を絞るため2〜3時間のウォーキングを始めようと思う。

悲しみにこころをまかせちゃだめだよ。

これはサンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」の歌詞だ。 悲しいは「非+心」で、心・胸が裂けるような切ない感じを表すのだそうだ。 楽しいだけで感じられる喜びは長くは続かず、その程度の感情しか生 …

フワ雪

雪を肌で感じたのはいつぶりだろう… 心地よい瞬間だった、ずっと冬でいい。

わんわんデー

ぬーーーーーんwww 久しぶり。 ダブルタッチ。からの ハイタッチwwww

クラウドファンディングで購入したマスクが届いた。

今から3〜4ヶ月前にInstagramで洗えて使いまわしができるカッコいいマスクを発見し、クラウドファンディングで3枚購入しました。 プロジェクト実行者【豊 島 株 式 会 社】さんが作成したwe w …