Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

労働をやめて、地球の未来を考えよう。

投稿日:

なぜ、我々は労働をするのか?なぜ、我々は労働から逃れる事ができないのか?

例え労働から離れられたとしても孤独だと哀れみや虚しさや孤立感に苛まれる。

四六時中働いて、時間に追われ、充実感。充足感。貢献感。責任感。の感情が満たされる。

労働は、人間に与えられた時間と自由と尊厳を奪って行くが、仕事は違う。

仕事とほ、同じ目標を持った仲間と共に、自分を成長させてくれる素晴らしいものだ。

与える精神で、世のため、人のために毎日一生懸命頑張って、対価としてお金を貰う。

そこには信用、信頼関係が生まれ、人との繋がりが生まれる、人の為に頑張るってスゴイ!

ちょっとまって。

それは結局、地球の為になっている事?頑張って経済を回したあげく、人間は環境を破壊している。

方向性を考え直す必要がある。

資本主義が生まれてから、人間の労働時間は長くなり、どんな仕事も尊いものだと教え込まれた。

でも、今は人間活動をやめて、地球を綺麗にする活動を始める時期。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猫の習性

猫の先祖は砂漠に生息していたため人間や犬より暑さに強いといわれている。 窓の無い倉庫の2階は熱がこもるから猫たちの様子が心配になる。 子猫は成猫より体温調節が苦手で29〜32°ほどが適温らしい… 煮干 …

不思議な空色

台風の影響で空の色が凄かった。 爆焼け。 思わずカメラを空に向けた。

身体を癒やす

筋肉痛を癒やすため、山奥の温泉へ…小雨の中車をゆっくり走らせた。 奥三河にある とうえい温泉 花まつりの湯は天然療養泉として知られている。 筋肉痛で痛かった体を癒し、自律神経も少し整った感じがした。 …

立場主義による抑圧と戦え

立場主義に囚われた社会システムから抜け出すための女性装…という記事を見つけた。 東大教授、安富歩さんへのインタビューでとても興味深い事が書かれていた。 「立場主義」に囚われた社会システムから抜け出すた …

この世界は選択と変化を樂むゲームである。

この世には二つの考えが存在している。白と黒、勝利と敗北、正義と悪、裏と表、光と陰、人はその時々でそのどちからを選択し決断しなければならない。時間という制限がある限りこの世に同時は存在しない。 しかし、 …