僕は動画を作成するのが割と好き、でも入れ込み過ぎて疲れてしまう事がある。
主に風景などを撮影しているのだけど、表現を形にするのはとても難しい。
他者に自分の世界観を伝えたい。そんな想いが根底にあるのだろう。
まずは自分がおもしろい、楽しい、と思える動画作りをしてゆこうと思う。
愉快な驚きと癒しの世界
投稿日:
僕は動画を作成するのが割と好き、でも入れ込み過ぎて疲れてしまう事がある。
主に風景などを撮影しているのだけど、表現を形にするのはとても難しい。
他者に自分の世界観を伝えたい。そんな想いが根底にあるのだろう。
まずは自分がおもしろい、楽しい、と思える動画作りをしてゆこうと思う。
執筆者:いしくれ
関連記事
最近、実家の草むしりを母から煩く頼まれるので言われる前に自発的にやるようにした。 どうせやるなら楽しくやろうと思い… 無心でやる。 これが今日の成果。でも、どおせなら草むしりを楽しくやりたい。 草むし …
お昼どき、お弁当を買ってきても「ありがとう」が言えない父親…それどころか、テレビを見て、偉そうな態度や言動をとる。 優越コンプレックスのある人は、俺が仕事をして家を守り、家族を養ってきたんだから…して …
また、アメリカ大統領選で何やら動きがあったようだ…今後どのように世界が変わって行くのか知れないけど、今、僕たちがすべきことは、どちらが勝つか負けるかの内戦に反応することではない。支配層との闘いをするこ …
「一笑一若・一怒一老」という中国の言葉があることを知った。一回笑えば若くなり、一回怒ると老け込むのという意味らしい。 ストレスをぶつけてきたり、すぐに怒る人がいる。笑いを忘れた人が多い気がする。笑えな …