本物とは、誰のものでもないその者。結局、人なんです。その人のそれを見た時、こっちがオリジナルだって誰がみてもわかる受け売りじゃない、唯一無二なもの。その者を見た瞬間、この人が影響を与えたんだ。皆、この者から影響を受けたんだ。と、本物にはそう思わせてくれる力がある。本物には、人知れず重ねた深みがあるし、それが人に伝わる。
本物とは…
投稿日:
執筆者:いしくれ
愉快な驚きと癒しの世界
投稿日:
本物とは、誰のものでもないその者。結局、人なんです。その人のそれを見た時、こっちがオリジナルだって誰がみてもわかる受け売りじゃない、唯一無二なもの。その者を見た瞬間、この人が影響を与えたんだ。皆、この者から影響を受けたんだ。と、本物にはそう思わせてくれる力がある。本物には、人知れず重ねた深みがあるし、それが人に伝わる。
執筆者:いしくれ
関連記事
外はどこもかしこも高温多湿で、逃げ場はクーラーの効いた室内しかなくて辛… なので涼を求め茶臼山高原までクルマを走らせたのだが、現地は25度で避暑地にしては暑い。 山は大気が不安定で大雨、天然の洗車機に …
人間には無意識のなかに予知能力が備わっているのだと思います。 一年ほど前にテレビで集団左遷というドラマがやっていました。 そのドラマがまた現実で起きています。今に始まった事ではありませんけど… いよい …
令和は人生100年時代。平成の平均寿命は85歳。さらに昔の人の平均寿命は45歳。 昔の設定を生きていたら、僕はもうとっくに過労死しているだろう。 昔は生きるために必死になって働いていた。この世に生きた …