Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

買わない。持たない。動かない。それが環境保護につながる。

投稿日:

いま、キャッシュレスの時代が来ています。ポイントを貯めることが節約のカギになることを知り、楽天カードを申し込みました。

カードはきたのですが、楽天からのメールが受信されず、四苦八苦。今日は連れの家から楽天のオペレーターに問い合わせをしていました、

しかし解決できず…

なぜ楽天のメールだけ届かないのか、さっきまで悩んでいました。そしたら偏頭痛に襲われ、今はブログを書くのに精一杯です(苦笑)

なぜ、現金を持たずにポイントをためていきたいのか?それには2つの理由があります。

まず無駄をなくし身軽になりたいこと。そしてものをできるだけ消費せず必要なものを必要な分だけ買うことを意識した、生活のスリム化です。

これからはできるだけ「買わない、持たない、動かない」暇をつぶすために「やりたくないことはやらない」無駄をつくらないことをしていこうと思います。

それが環境問題を解決へと導く考え方だと感じます。

ものが溢れ、恵まれた時代にも関わらず、お金を使わされ、物を持たされ、持てばまた時間を使わされる。物を維持するために無駄な労働に時間を費やすのです。

もう物にコントロールされる人生なんてまっぴらごめん。

自分がコントローラーを持ち、この3次元という世界をプレイヤーとして生きることが人生の醍醐味ということをわかっているのに、

みんな時間に追われ、忙しいと言いながらも暇を潰しているように見えます。思考を停止させ、一体何を目指して労働してるのだろうと僕はずっと違和感を感じてきました。

マンションや一軒家、車や電化製品。新製品を買うために会社に所属し、やりたくない労働を続ける、そこに何の意味も感じません。

もちろん労働が家族や人の笑顔を生むのであれば良いのかもしれません。しかしそれだけでは環境は良くならないと感じます。

まとまりのないブログですが、伝えたいことは一つ

シンプルに生きよう!

それが次の時代へ行くヒントです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

幸せとは何かを為す事ではなく静けさのなかで満たされること

あれが足りない。これも足りない。あれが欲しい。このままではダメだ。 なんとかしないと…数年前の僕はそんな考えに取り憑かれていました。 幸せって何だろう? 仲間とともに何かを経験して達成感を味わうこと、 …

自分に対して嘘はつけない。

こんばんは、いしくれです。今日は実家に帰ってきています。 実家に戻るとどおしても母親の言動や父親の態度に心を振りまわされます。 今まで自分に嘘をついてなるべく身近な人たちを心配させないようにしてきまし …

呼吸を整えること。

落ちつかない一日、今日は体調不良のため外へ出られなかった。 ウィルス騒ぎもいったんおちつき、社会はまた当たり前のように活動を始めようとしている。 マスクや補助金など政府からの支援はいまだに受けとれてい …

先週から続いている

先週から続いている頻尿の症状はおそらく前立腺肥大症か慢性前立腺炎。 4〜5年前に排尿障害に悩まされ、尿閉になって大変な思いをしている。 前立腺肥大症と診断され神経陰性排尿障害とも言われ会社を休んだこと …

コレは分断を生むための罠?真の情報はどこにあるのか?

今、あるチュー射が世間を賑わせている。打つ派、打たない派、打ちたいけど打てない人、打ちたくないけど打たなければならない人、偏った情報によって多数派と少数派に分かれ議論がされている。私自身も多数派の意見 …