Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚きと癒しの世界

未分類

買わない。持たない。動かない。それが環境保護につながる。

投稿日:

いま、キャッシュレスの時代が来ています。ポイントを貯めることが節約のカギになることを知り、楽天カードを申し込みました。

カードはきたのですが、楽天からのメールが受信されず、四苦八苦。今日は連れの家から楽天のオペレーターに問い合わせをしていました、

しかし解決できず…

なぜ楽天のメールだけ届かないのか、さっきまで悩んでいました。そしたら偏頭痛に襲われ、今はブログを書くのに精一杯です(苦笑)

なぜ、現金を持たずにポイントをためていきたいのか?それには2つの理由があります。

まず無駄をなくし身軽になりたいこと。そしてものをできるだけ消費せず必要なものを必要な分だけ買うことを意識した、生活のスリム化です。

これからはできるだけ「買わない、持たない、動かない」暇をつぶすために「やりたくないことはやらない」無駄をつくらないことをしていこうと思います。

それが環境問題を解決へと導く考え方だと感じます。

ものが溢れ、恵まれた時代にも関わらず、お金を使わされ、物を持たされ、持てばまた時間を使わされる。物を維持するために無駄な労働に時間を費やすのです。

もう物にコントロールされる人生なんてまっぴらごめん。

自分がコントローラーを持ち、この3次元という世界をプレイヤーとして生きることが人生の醍醐味ということをわかっているのに、

みんな時間に追われ、忙しいと言いながらも暇を潰しているように見えます。思考を停止させ、一体何を目指して労働してるのだろうと僕はずっと違和感を感じてきました。

マンションや一軒家、車や電化製品。新製品を買うために会社に所属し、やりたくない労働を続ける、そこに何の意味も感じません。

もちろん労働が家族や人の笑顔を生むのであれば良いのかもしれません。しかしそれだけでは環境は良くならないと感じます。

まとまりのないブログですが、伝えたいことは一つ

シンプルに生きよう!

それが次の時代へ行くヒントです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏に向かって。

蒸し暑さを感じる時期になってきた、今日は曇り空でも気持ちの良い小雨が降っていた。 フリースタイルフットボールの技術も上がってきて、順調に成長を実感している。 木々の緑が傘になって僕を見守ってくれていた …

自分を励ます

「わたしがいるから、わたしのせいで、わたしがわるいんだ…」そうした自責の念に襲われる時がある。そんな時は、自分で自分を励ます。 自分は良くやった。嫌な事と向き合って、抑圧の中で、そうするしかなかった。 …

犬ライフ

ブログはひとまず休憩… 今日の犬。 なんて贅沢な環境。

過去動画

https://ko-the.com/wp-content/uploads/2019/10/avassetexportpreset1280x720.movこれは2015年、岐阜で私が撮った動画です。こ …

no image

心に響く言葉

だれかを愛することは、 その人に幸福になってもらいたいと 願うことである。 トマス・アクィナス(哲学者) 自分の幸せを優先して人を好きになる人は、愛情を自分に向けています。相手への気持ちを探ってみると …