Shining-Stones:いしくれブログ

愉快な驚き、癒しの世界

未分類

黄金比とスタバの空間

投稿日:

コーヒーは飲めないけどスタバは不思議と落ちつくから好きです。

一人では行く機会がないスタバに今日、コーヒー好きな母と行って来ました。

店内を眺めていると、空間が居心地の良さを感じさせる長方形である事に気づきます。

スタバの空間は決して広い箱ではありませんし席も少なく感じるのですが、

見渡してみると空間設計に黄金比のような美しさがあることを感じました。

人間が最も美しいと感じる比率は1:1.618…と言われています。

もしかしたらそれを意識した設計になっているのかもしれません。

あと、スタバで勉強やパソコンで仕事の作業、読書などをしてる人を見かけます。

あれは誰かに見られているという緊張とカフェに居るという緩和の状態が程よくあるから集中しやすいのだと思います。

家に居るとなかなか集中できないことも、他者に見られていたり見守られている意識が働くと集中しやすい事もあります。

人間はもともと群れの中で生活をしていた種族なので、集団の中に居た方が居心地の良さを感じる事ができるのかも知れません。

人間関係に程よい距離感があり、緊張と緩和のバランスのとれた環境が用意されていること、これは成功への大きなカギとなる条件なのではないだろうか…

そんな事を感じた一日でした。

ちなみにコーヒーが飲めない僕はチャイをいただきました。とても美味しかったです!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋なのに…

扇風機がしまえない(・_・; 気温、18° 暑い!!!! この世は地獄か。

気候変動

熱帯夜すぎて熱中症🥵横になってもなかなか吐き気がおさまらない。 これは気候変動の影響だろう、外へ出たら湿気で煙が上がっているようだった。 熱帯夜に寝つけないなんて、僕だけじゃないはず、 …

ありのままの自分を受け入れるために必要なこと

私が人生に何かを求めるのではなく、人生が私に何を求めているのか?これを問い続けることが、自己超越の生き方である。ヴィクトール・フランクル 昨晩、友人の愚痴を電話で6時間、聞き続け、氣が滅入ってしまった …

点を線にして面で見る。

今まで色んな経験をしてきましたが、なぜか苦しいや辛い出来事は記憶に残ります。 良い経験もあったのでしょうけど、それらはあまり思いだせません。 だけど過去の苦しいや辛いは今を生きるために必要な点であると …

うなぎをいただきました

今日はうなぎを食べに愛知県一色町の「うなぎ処いっしき」へ行ってきました。 美味しかったです。 デザートもすごく美味しかった。 穴場だと思います。 近くに魚広場があります。 魚には興味がないのでキャラメ …